宮本卯之助商店

  1. 祇園祭

    令和最初の祇園祭のテーマを宮本卯之助商店に

    平成が終わろうとしている今、氏子が祇園祭に纏っている袢纏は昭和のものだ。愛着はあるだろうが最近破れたらしく同じ柄の物が無いそうだ。今回、八坂の役員会では何度も協…

  2. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ⑥祇園祭とアフターケア

    神輿は直った。謹製当時の状態に戻って帰ってきた。そして本祭り当日を迎える。この一連の修復事業の中で宮本卯之助商店に指導されていたことは、今までこうだろう…

  3. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ⑤宮神輿総修理竣功記念式典

    祇園祭を迎えて神輿が帰り本祭りを迎えるにあたって記念式典を行った。大切なお披露目に日でこれがまだ準備が大変でね。初めての経験だし、たくさんの人に助けてもらっ…

  4. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ④帰ってきた神輿

    神輿を迎える準備7月、神輿が神社へ帰ってくる。総代さん達は神輿を迎える準備で忙しい。祭の直前に帰ってくるのでそのまま社殿に飾りましょうって事になって。…

  5. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ③氏子さんが用意してくれたサプライズ

    各界のアラン・ドロン霧島関神輿の組み立て作業の見学会の時に氏子さんが直会の席をセッティングしてくれてまして、場所は浅草ジンギスカン霧島。本当に美味し…

  6. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ②修復作業見学ツアー

    作業見学ツアー夏に神輿が宮本卯之助商店の作業場へと向かってから気が気でならない。私自身も人生に一度あるかないかの神輿修理だったので是非ともその作業を見届けた…

  7. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ①プレゼンから発注まで

    宮本卯之助商店の営業さんがこのブログを見ているのでネタにしてみよう(笑)記録を辿って文化財の申請をするときに神輿史の調査をした。第三回神輿修復浅草宮本卯…

最近の記事

  1. 御朱印の取材を受けて
  2. 今日が誕生日で48歳の年男
  3. 写生会
  4. 結局、祇園祭の後に感染者は増えたのか?
  5. 祇園祭最終日の本祭
  1. 御朱印集め

    にゃんにゃんにゃんの日
  2. 健康

    夜の街関連
  3. 八坂神社

    鳥居のくぐり初め
  4. 祇園祭

    台風の行方
  5. プライベート

    亡くなった父の不思議な夢
PAGE TOP