- ホーム
- 過去の記事一覧
祇園祭
私は元々氏子でした。25歳まではみんなと一緒になってお囃子や山車などをのぼせる程やってました。楽しかったなぁ。立場が変わり、今は祇園祭が仕事になりました。これだけは将来の子供達に残してあげたい。でも続けるには神社と氏子の大変な苦労があるんですよ。
-
宮本卯之助商店との神輿修理 ④帰ってきた神輿
神輿を迎える準備7月、神輿が神社へ帰ってくる。総代さん達は神輿を迎える準備で忙しい。祭の直前に帰ってくるのでそのまま社殿に飾りましょうって事になって。…
-
宮本卯之助商店との神輿修理 ③氏子さんが用意してくれたサプライズ
各界のアラン・ドロン霧島関神輿の組み立て作業の見学会の時に氏子さんが直会の席をセッティングしてくれてまして、場所は浅草ジンギスカン霧島。本当に美味し…
-
宮本卯之助商店との神輿修理 ②修復作業見学ツアー
作業見学ツアー夏に神輿が宮本卯之助商店の作業場へと向かってから気が気でならない。私自身も人生に一度あるかないかの神輿修理だったので是非ともその作業を見届けた…
-
宮本卯之助商店との神輿修理 ①プレゼンから発注まで
宮本卯之助商店の営業さんがこのブログを見ているのでネタにしてみよう(笑)記録を辿って文化財の申請をするときに神輿史の調査をした。第三回神輿修復浅草宮本卯…
-
祇園祭のポスター作成中
ものつくりは好きなんだけど、このお祭りのポスターだけは本当に難儀。あちらこちらに張って頂くわけでそれなりのものを作らないと行けない。去年は楽だったけど今年は苦労…
-
平成最後の祇園祭は台風接近の中で
異質な台風が接近してきた平成最後の祇園祭は変則的な台風12号が接近する中で行われた。祭典初日の24日火曜日。式典は厳粛に行われ華やかな祇園祭の幕…
-
神輿が宮入りする姿の美しさ
昨年の祇園祭から当社でも神輿の宮入りをするようにしました。宮入りなんて当たり前じゃないの?って思うかも知れませんが、当社は境内に入る前に神輿を解体して宮…