- ホーム
- 過去の記事一覧
祇園祭
私は元々氏子でした。25歳まではみんなと一緒になってお囃子や山車などをのぼせる程やってました。楽しかったなぁ。立場が変わり、今は祇園祭が仕事になりました。これだけは将来の子供達に残してあげたい。でも続けるには神社と氏子の大変な苦労があるんですよ。
-
来年は守谷が市になって20年だって?
来年は守谷市20周年。写真はひょっとこ。良いポスターですね!氏子の皆さんの努力で祇園祭が広く認知されましたね。うれしいです。…
-
今日は祇園祭
今日は祇園祭。毎年のお祭りの朝。お風呂に入り赤飯を食べる。これはお祭りの内容が変更されようとも変わりは無いわけです。今日は一年に1度の鎮…
-
茨城新聞の記事
今日の茨城新聞をご覧いただけましたか?受け継がれるいばらきの伝統文化というコーナーで当社の祇園祭が最初に掲載されていましたね。最…
-
幟のある風景、それはハレの日
子供の頃から祇園祭の時に地域に建つ幟が大好きです。特に好きな写真はこれ。夕陽に幟が美しい。子供の頃は僕の実家のすぐ隣に幟が建っていました。風…
-
今年の祇園祭はどうなるのかな?
節分が落ち着いて少しずつですが社務が落ち着いてきましたね。まだ、休みの日になると分散参拝の方も見受けられますね。そういえば昔、ツイッターでこれから出社し…
-
あるお祭りを文化財にする活動
今日、ある神社の宮司さんと総代さんがいらっしゃいました。県内でも有名なお祭りですが、市の無形文化財に指定を受けたいとのことで実績のある当社の事について質…
-
祭礼は神事と神賑に分けられる
さて、祇園祭は大幅縮小となりました。中止ではないです。わかりにくいと思います。今日はそんな話しです。様々なパターンを考えていました。勿論、延期もです。…
-
残念ですが
昨日、会議がありまして新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、令和二年度の祇園祭における神賑行事の中止が決まりました。残念です。コロナ…以…
-
祇園祭は延期
さてどうしようか?ここ最近、頭をフル回転させていました。いま、頭の中には色んな考えが浮かんでいますがそれは言えません。言ってしまえば一人歩きしてしまいます。それ…
-
令和2年度祇園祭のポスター
季節は巡り春になりもう少しで世間は桜花爛漫の節です。今年は新型インフルエンザの流行でいつもと違う春を迎えています。こんなことは初めて…ではありません。少…