祇園祭

祇園祭4日目の宵宮

その日はなんだかすごくソワソワする日でしたね。

4日目には宵宮と言うお祭りが行われ各地域で山車が巡幸するわけです。
観客も少なく、近所の方々が多く見学に来るので身内で行われるような感じで当日のように混雑も無く、山車を運営する側にとっては宵宮が楽しいなんて言う方もチラホラと。

それよりも3年ぶりに山車が曳かれて来ると言うことで楽しみにしていたんじゃないでしょうか?

夜。


久しぶりに拝む山車の姿。

やっぱり良いなぁ……

と思いますよ。この日のために氏子さんはそうとうな準備を重ねてきましたからね。

坂町新町の山車

続々と八坂神社に山車がやって来ます。

神社に向かって。

3年間待っていましたからね。

さて、明日は本祭。この日くらいは楽しんでも良いでしょう。明日はそれどころでは無いのだから。

つづく

ピックアップ記事

  1. ZIP!
  2. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  3. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場

関連記事

  1. 祇園祭

    神社と露天との関係(当社の場合でよそは知りません)

    さて、お祭が近づき問合せが多くなってきました。その中でも特に多…

  2. 創作作業

    祇園祭のポスター作成中

    ものつくりは好きなんだけど、このお祭りのポスターだけは本当に難儀。あち…

  3. 祇園祭

    今年の祇園祭はどうなるのかな?

    節分が落ち着いて少しずつですが社務が落ち着いてきましたね。まだ、休みの…

  4. 祇園祭

    祇園祭を終えて

    ガチで疲れました。今までで一番疲れた。たぶん、しばらくは回復しない。無…

  5. 祇園祭

    神輿が宮入りする姿の美しさ

    昨年の祇園祭から当社でも神輿の宮入りをするようにしました。宮入…

  6. 祇園祭

    台風の行方

    今日は宵宮今朝の時点で台風はまだ発生していない。明日はどうなるか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  2. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  3. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  4. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑
  5. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場

アーカイブ

  1. コラム

    餅は餅屋へ行きましょう
  2. プライベート

    ぎょうざの美鈴
  3. 八坂神社

    大銀杏
  4. 健康

    今日からファスティングですよ。
  5. 八坂神社

    報道番組の撮影がありました
PAGE TOP