今、社務所と境内整備を進めています。
来年の春に社務所が着工する予定です。で、手水舎やその他諸々を計画しています。
その他諸々は後日。
で、今回は葉山から鎌倉の神社を巡ってきました。
もちろん、目的地を決めています。森戸神社、鎌倉宮、宇賀福神社(銭洗弁財天)ですね。
で、まずは森戸神社。
あいにくの雨でした。ザーザー降りです。こちらの神社は安産の御利益で有名なようです。
景勝地としても、
源頼朝が鑑賞したと伝えられる千貫松。
石原裕次郎祈念碑。
天気が悪くて裕次郎灯台と鳥居が見学できませんでした。天気が良ければ富士山もよく見えたのに。
さて、メインは鎌倉です。つづきはまた後で。
この記事へのコメントはありません。