季節が巡り春がやって来て新緑の季節がやって来ました。
切り株の銀杏も芽吹いてきました。
2年でここまで大きくなりました。
これくらいから始まりましたからね。
昨年末、境内整備の一環で切り株の銀杏の木まで参道を延ばしました。
皆さんにも見守ってもらいたい木ですからね。
この木の周りには力石や今度から始める断切岩、由緒板など一カ所に集めて整備しました。
近く施設案内板を作りたいと思っているんですが、この銀杏の切り株にもなにか良いネーミングを付けてあげたい。
で、
再生の樹?
銀杏の切り株?
輪廻の樹?
などの名前をつけてあげたいと思っているんですが未だ定まらない。
個々人的には輪廻の樹かなと。
輪廻を調べると
霊魂が,人間,動物あるいは場合によっては植物などと,1つもしくはそれ以上の存在に次々に生れ代っていくとする思想,信仰。
とある。良いんじゃないかなと思いましたがどうしようかな?
いや、もうちょっと考えましょうか?
この記事へのコメントはありません。