昨日、読売新聞さんに当社が取り組む両替についての記事が記載されました。
これは、私の神社だけでは無くて多くの地域で抱えている問題だと思いますので新しい神社と地域の繋がりとして広がっていってほしいですね。
神社関係の方でチラシがほしい方がいらっしゃいましたら差し上げますよ。
さて、
コインチェンジについては過去記事に詳しく掲載してありますのでその辺にして、
今回、1月17日かな?ゆうちょ銀行が硬貨整理手数料を導入することになり、ニュース番組でも大分取り上げられていた頃から私のツイッターでは同時進行でこの事について色々と呟いていたんですね。
で、今回新聞の記事になったわけですが、ツイッターのフォロワーの方々は私が日々思っていることを行動に起こし、役員にプレゼンし、世に出していき、マスコミが取材にくるまでの課程を共有しているんですね。
これって凄いなと。
私にとってはツイッターはただの呟きなので日々考えていることや出来事を言っているだけなんですが、最近は世の中に対する影響力があるんだなと(←今更かよ)実感しています。
ツイッターの過去レスを見ると今回は
問題提起 1/17
↓
実例紹介 1/20
↓
解決策検討開始 1/26
↓
ポスター作成 1/28
↓
総代にプレゼン 2/3
↓
両替サービス開始 2/4
↓
新聞社取材 2/10
↓
ニュースの取材(予定) 2/24
と言うような流れでしたね。…怒濤の日々です(笑)このスピード感を皆さんと共有していたんですからね。考えたら凄いことですよ。これ、通常の社務をしつつ、ファスティングをしつつですから我ながらタフだなと思います。良く仲間の神職から言われるんですが、下村さんはスピード感が早いんですよって言われるんですよね。そんな事無いと思うんですが。ただ、1日中何か考えてはいますよね。あまりボーッとする時間は作らないようにしていますね。
てなわけで、明後日はテレビ局の取材です。ニュースです。コインチェンジの取組は地域の助け合いがも目的です。知ってもらうことが必要だと思いますのでご覧頂きたいですね。あまり番組名とかを事前告知することはしないんですが、放送が決まったら今回はご報告しようかと思っています。広がると良いですね。
この記事へのコメントはありません。