今日、守谷城址公園で妻と河津桜を植樹してきました。
もりや河津桜の会の会長さんから里親になりませんかと声をかけていただきました。もちろん、よろこんでと二つ返事です。私で161組目らしいですよ。
持参した物は鍬とバケツとプラスドライバー。さて、ファスティング3日目の体に土掘り作業はどうだろうと思いましたが私より84歳の会長さんの方がタフでしたね。
場所を教えてもらい先ずは穴掘りです。芝かな?草かな?根っこが結構ありましたね。
会長さん、タフです。慣れてます。パワフルです。肥料を入れ桜の苗木を置いたら後は全部やってもらってしまいました。
私と言えば、後は水をやるだけ。
苗木の側には里親のプレートを設置するらしくそれは里親の仕事でした。
で、無事終わりました。
ここに私達の桜があるので今後の散歩&ジョギングコースにしましょうね。数年後には花を咲かせてくれるでしょう。そして数十年後には守谷市の観光スポットになっているかもしれない。
楽しみです。長生きしなきゃいけませんね。
この記事へのコメントはありません。