御朱印帳

平将門と獺弁天の御朱印帳

やっと届きましたね。

平将門と獺弁天の御朱印帳

これを奉製するにあたってはデザイン面で相当苦労しました。

このブログを読んでいる方々は何となく気がついていると思いますが、私は仕事に対しては中途半端が嫌いなんですね。

デザインもそうだし境内の整備なんかもそうですね。こだわってしまうんですよ。で、なかなかゴーサインが出せない。

そんなんでこの御朱印帳も構想から2年以上は過ぎたんじゃないかな?

表面は平将門です。

月夜で戦う将門の勇姿が表現出来ましたね。

裏面は獺弁天です。

表面とはうって変わり弁天様に朝日指す後光指すデザインでこれがまた綺麗に表現出来ました。守谷沼の反射している水面も綺麗ですね。

以前からデザインのテーマをお知らせしていたと思います。

テーマは対比です。

Yin&Yang

Yin&Yangは中国の思想に端を発し、森羅万象、宇宙のありとあらゆる事物をさまざまな観点から陰(いん)と陽(よう)の二つのカテゴリに分類する思想。

と書いてありますね。

男と女
夜と昼
月と陽
山と沼
雄と穏

例を挙げたらきりがありませんが裏表全く違うデザインです。

苦労して作り上げたが二種類の御朱印帳。皆さんに喜んでもらえたらと思います。

お正月からって言ってましたが、snsで見た方がもう来ています。snsの発信力って凄いですよね。

では!

ピックアップ記事

  1. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  2. 沈む夕陽の撮影会
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  4. 新・情報7daysニュースキャスター
  5. 私にとっての震災10年

関連記事

  1. 御朱印帳

    森戸神社の御朱印

    御朱印関連の投稿って久しぶりじゃないですかね?前にも書きました…

  2. 御朱印帳

    銀杏とツミの御朱印帳

    やっと届きました。新しい御朱印帳その1ですわ。こちらも構想何年…

  3. 御朱印帳

    立教大学4年生の君へ

    電話ありがとう。確か質問は「御朱印帳の転売について神社…

  4. 御朱印帳

    こんなこともあるんだなと

    昨日、電話を頂きました。自分では大層なことをしたつもりはなかっ…

  5. 御朱印帳

    110番の日に御朱印風防犯啓発カード

    以前、モザイクで掲載した記事。これだったんだね〜…

  6. 御朱印帳

    大切にしている御朱印と祝詞

    平成14年というと今から16年前。その年のお正月に初老の女性に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  2. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  3. めざましテレビ
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  5. 私が宮司になるときに〜投稿一覧

アーカイブ

  1. コラム

    レジ袋が有料化され神社はどのような対応をすれば良いのか?
  2. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑮これからの6年
  3. コラム

    いつか来た道
  4. 創作作業

    10月のPV数とブログの広がり方
  5. 試行錯誤

    私は8月10日で
PAGE TOP