御朱印帳

平将門と獺弁天の御朱印帳

やっと届きましたね。

平将門と獺弁天の御朱印帳

これを奉製するにあたってはデザイン面で相当苦労しました。

このブログを読んでいる方々は何となく気がついていると思いますが、私は仕事に対しては中途半端が嫌いなんですね。

デザインもそうだし境内の整備なんかもそうですね。こだわってしまうんですよ。で、なかなかゴーサインが出せない。

そんなんでこの御朱印帳も構想から2年以上は過ぎたんじゃないかな?

表面は平将門です。

月夜で戦う将門の勇姿が表現出来ましたね。

裏面は獺弁天です。

表面とはうって変わり弁天様に朝日指す後光指すデザインでこれがまた綺麗に表現出来ました。守谷沼の反射している水面も綺麗ですね。

以前からデザインのテーマをお知らせしていたと思います。

テーマは対比です。

Yin&Yang

Yin&Yangは中国の思想に端を発し、森羅万象、宇宙のありとあらゆる事物をさまざまな観点から陰(いん)と陽(よう)の二つのカテゴリに分類する思想。

と書いてありますね。

男と女
夜と昼
月と陽
山と沼
雄と穏

例を挙げたらきりがありませんが裏表全く違うデザインです。

苦労して作り上げたが二種類の御朱印帳。皆さんに喜んでもらえたらと思います。

お正月からって言ってましたが、snsで見た方がもう来ています。snsの発信力って凄いですよね。

では!

ピックアップ記事

  1. めざましテレビ
  2. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  4. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  5. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い

関連記事

  1. 御朱印帳

    立教大学4年生の君へ

    電話ありがとう。確か質問は「御朱印帳の転売について神社…

  2. 御朱印帳

    最近の御朱印の傾向(うちの場合)

    令和の御朱印ブーム令和の御朱印ブームも大分落ち着きましたかね?うちも忙…

  3. 御朱印帳

    めざましテレビ

    令和になってやっと休めるかと思ったら本当にGWは疲れた。基本的に私…

  4. 御朱印帳

    新しい御朱印帳はもう少し

    さて、世の中はお盆ですが我が神社は関係ありませんので通常業務です。…

  5. オピニオン

    最近の御朱印ブームに思うこと

    みんな意見が色々だ昨年、水戸で神職の集まりがあった。私が椅子に座っ…

  6. 御朱印帳

    自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで

    ある疑問から始まった私の神社では「牛頭天王宮」という御朱印を記して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  2. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  3. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  4. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  5. 私にとっての震災10年

アーカイブ

  1. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  2. プライベート

    昭和の日
  3. 健康

    平成最後のファスティング〜酵素ドリンク選び〜(4日目)
  4. 御朱印帳

    令和2年2月2日
  5. 祇園祭

    神輿が宮入りする姿の美しさ
PAGE TOP