さて、グルメブログみたいになってきてしまいましたが、伊勢の神宮と言えばやっぱり赤福ですね。
聞いたところによると、伊勢神宮周辺で検索ワードの上位に来る漢字があるらしく、その文字は……
『赤』と『福』
らしいです。
赤福じゃん!(゚Д゚)
まぁそれくらい有名です。出雲だとまた違う結果らしいですよ。
伊勢土産ではダントツの知名度ですが季節によって賞味期限が変わってしまいます。
今は10月なので三日かな?
なので、お土産で持って帰ったら速攻で相手方に渡さなければなりません。渡して明日までの賞味期限なんてザラです。
で、伊勢に行くとどうしても食べてしまいます。赤福。
研修が終わった後に必ず食します。ホッとします。やっと守谷に帰れるなと。
でもね、夏場に行くとやっぱりこれでしょう。
赤福氷。
これはなかにたらふくの赤福が入っているヤバいかき氷です。夏場に行ける方は是非召し上がってみてください。
赤福には朔日餅と言う物がありまして一日のみの販売するレアなモチです。並ぶらしいですよ。食べてみたいですが、一日にタイミング良く伊勢に行く事なんて先ず無いでしょうね。
この記事へのコメントはありません。