コラム

二度目の緊急事態宣言

茨城県に今月の20日から来月の12日まで緊急事態宣言が発令されることになりました。

今、守谷市は蔓延防止が発令されています。で、茨城県独自の非常事態宣言が発令されます。

……分かりにくい。ちょっと整理してみましょうか?

7月30日〜8月12日 飲食店の営業時間短縮要請

8月6日〜8月19日 県独自の緊急事態宣言

8月8日〜8月31日 まん延防止等重点措置

8月12日     まん延防止等重点措置市町村追加

8月16日〜8月31日 茨城県非常事態宣言

8月20日〜9月12日 緊急事態宣言

県独自のとか市町村別とかやっぱり分かりにくいですね。

とりあえず今の茨城県はこの二本柱なんでしょう。

茨城県非常事態宣言

と合わせて

国の緊急事態宣言

どれが県に若しくは市町村に発令されているかで飲食店などに対する協力金なども変わってくるのでしょうが、それに対応しなければならない業種の皆様のご苦労はいかほどのものでしょう?

国の対応スピードに県が待てなくなるからそのような対応になるのでしょうが、国民、県民、市民は大変ですよね。

私のお世話になっている飲食店の皆様も大変そうです。

情報が分かりにくい。分かりにくいから受け手が耳を傾けなくなってしまう。本当に緊急事態なら震災の時のようにテレビで常に訴えかけないとなかなか危機感は伝わらない気がしますね。

国はテレワークを求めています。勿論、私の職場にはテレワークは出来ません。なので、職員との接触を極力避けるようなスケジュールを組んでいます。

このままでは、昨年同様に七五三での人数制限は避けられそうにもありません。また、怒鳴られるのかなぁ……

「折角孫のお参りにきたのに入れないとは何事だ!!情けない!」

って昨年は言われましたね。

「あなた方年配者を守ることでもあるんですよ」

と言いましたが理解して頂けなかったようです。今年はワクチンも進んでいるし

「俺はワクチン摂取済みだ!」

なんて言われたらどうしよう?

でも、どこの神社にお参りに行っても人数制限はしていると思うけれどなぁ。

何はともあれ、緊急事態宣言下でやれることを再点検しましょう。

ピックアップ記事

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  2. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  3. 私にとっての震災10年
  4. 新・情報7daysニュースキャスター
  5. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧

関連記事

  1. コラム

    奈良

    氏子さんたちと奈良を巡っています。春日大社では権禰宜様に丁寧に…

  2. コラム

    中堅神職研修

    です。頑張ろう!がんばろう…がんばれ…自分…

  3. コラム

    若造が奉仕する地鎮祭

    今日、地鎮祭に行ってきました。現地に着いたらすぐにおばあちゃん…

  4. コラム

    クランクイン

    先日、あるドラマのクランクインに際しまして撮影安全祈願を奉仕してきまし…

  5. コラム

    いつか来た道

    子供たちを見ていると自分がいつか来た道を見ているようです。たし…

  6. コラム

    You still have lots more to work on

    コロナで予定を大きく狂わされた方は多いことでしょう。昨年の夏、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  2. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  3. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  4. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  5. ブログを始めました

アーカイブ

  1. MAC

    明日からappleに入院です
  2. 御朱印帳

    森戸神社の御朱印
  3. 神社巡り

    佐助稲荷神社
  4. プライベート

    赤福
  5. 御朱印集め

    来宮神社の御朱印
PAGE TOP