プライベート

今日は七夕。短冊には画竜点睛

今日は七夕です。

しかし、全角各地では大雨災害が続いています。織姫と彦星は大丈夫ですかね?

さて、七夕には毎年恒例の四文字熟語で書いています。

今年はね、

画竜点睛

画竜点睛の意味は

物事を完成するために、最後に加える大切な仕上げのたとえ。また、物事の最も肝要なところのたとえ。文章や話などで肝心なところに手を入れて、全体をいっそう引き立てるたとえ。「睛」はひとみ・目玉。転じて、物事の大切なところの意。
です。

もうすぐ50歳です。最近、自分の最後がイメージできるようになってしまいました。

コロナ対策を考えているときに最終的にそれをやりたいと思い、それが自分の最後の仕事なんだと思ってしまいました。

行き着いた自分の最後の仕事は結局は人との繋がりでした。

画竜点睛の書くことのないような残りの神職人生をと思って書きました。

ピックアップ記事

  1. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  2. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  3. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  4. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  5. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事

関連記事

  1. プライベート

    46歳

    今日は46歳の誕生日です。コロナのせいで予定外の一年になって…

  2. プライベート

    良いお年を!

    初詣の準備に追われています。と言ってもあと6時間で新年です。あ…

  3. プライベート

    0123

    えーと西郷 隆盛湯川 秀樹ジャイアント馬場丸山 和也…

  4. プライベート

    竹鶴17年

    2015年、地鎮祭をした同級生の家が完成したのでお呼ばれしました。その…

  5. プライベート

    ある日、日課のジョギングをしていたら足元が光っていました。…

  6. プライベート

    I’m busy

    ワーカホリックこの時期、とにかく忙しい。特に今年は異常に忙しく全く休…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 私にとっての震災10年
  2. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  3. 沈む夕陽の撮影会
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  5. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜

アーカイブ

  1. コラム

    奈良と伊勢へ
  2. 健康

    ファスティング10日目〜冷える体〜
  3. 健康

    第二波の前に再確認
  4. 神社巡り

    伊勢で知り合った仲間と奈良を巡り〜春日大社
  5. 創作作業

    10,000PV
PAGE TOP