八坂神社

茅の輪

今年も折り返しの時期。

今年で四年目になりますかね?茅の輪作り。毎年上手になっていきますし手際も良くなってきました。

草刈りから始まります。

これが結構汗をかく。手差しをしないと腕が痛くて痒くて。

茅の輪はジョイフルで購入したチューブを円形にして使用します。

麻紐を使って巻いていきます。

この作業も慣れてきましたね。最初の年は茅の輪もいびつな円でしたからね。

本当に綺麗に作れるようになりました。

今日は一粒万倍日で天赦の日。お参りが多いように感じます。

半年分の厄祓いにくぐりに来て下さい。

ピックアップ記事

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  2. ブログを始めました
  3. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介されます。
  4. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  5. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場

関連記事

  1. 八坂神社

    新しい命

    以前の記事で察した人もいると思いますが八坂の銀杏仰ぎつ…

  2. 八坂神社

    コロナ禍での初詣

    神社は三連休が終わってやっと落ち着きました。いやー疲れました。…

  3. 八坂神社

    季節折々のお祭りと茅の輪【動画追加】

    神社は四季を感じることが出来る場所と思っております。風景だった…

  4. 八坂神社

    コロナのせいで毎日残業

    ここ数日、午前様寸前まで仕事をしています。これもコロナのせいですね…

  5. 八坂神社

    欅の枝下ろし

    台風の日は夜も眠れない神社の木を切ると言うことはなかなか出来ない決…

  6. 八坂神社

    鳥居

    新しい鳥居明治建立の鳥居はもう腐っていて何時倒れるか分からない状況…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 沈む夕陽の撮影会
  2. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  3. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  4. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

アーカイブ

  1. 祇園祭

    2020祭礼問題③日程の発表は節分後に
  2. 祇園祭

    鳴り止まない電話
  3. 健康

    今日からファスティングですよ。
  4. 健康

    ワクチン接種後の副反応
  5. 災害の記録

    東日本大震災の記録
PAGE TOP