八坂神社

巣立ち?

今朝、神社を清掃していたらご神木の根元に鳥がバタバタとしていました。

近寄っても逃げない。どうやら落ちたらしい。若しくは巣立ちだろうか?でも巣立ちにしては小ぶりだな?と。

余り鳥は詳しくないのでちょっと調べたらムクドリの雛なのかな?

手のひらサイズのムクドリ。

ご神木の根に水が溜まっている場所があるのでそこに返しました。巣から落ちても親鳥がちゃんと見ているから雛は保護しないで下さいとネットに書いてありましたので。

で、一昨日、神社の境内で雛2匹が蛇に食われるという事案が発生しました。蛇が境内で動けなくなっていたんですね。食べ巣ぎで。で、食べたものを吐き出したら雛だったんですよ。

そんな事件があったんでもしかしてこのひな鳥は巣から脱出、若しくは落ちたのかなと勝手に推察しました。

自然の断りなので余り人間が介入するのは良くないと思いつつちょっとだけヘルプしました。

宮司、餌やりの動画

ダンゴムシを少々。

あとは頑張るんだぞ!

ピックアップ記事

  1. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  2. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  3. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  4. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  5. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下さい

関連記事

  1. 八坂神社

    節分祭は未来への投資

    存続危機だった節分祭私が神職になった約18年前、節分祭を止めよ…

  2. 八坂神社

    茅の輪

    今年も折り返しの時期。今年で四年目になりますかね?茅の輪作り。…

  3. 八坂神社

    台風の被害

    今回は台風被害の連絡が無いと思ってホッと安心していたら……連絡…

  4. 八坂神社

    沈む夕陽の撮影会

    今年のお正月は境内放送で夕陽が鳥居の中心付近を通る時間をアナウンスしま…

  5. 八坂神社

    新・情報7daysニュースキャスター

    昨日の新・情報7daysニュースキャスター様の特集コーナーでほんの数秒…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  2. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  3. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  4. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  5. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根

アーカイブ

  1. オピニオン

    萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  2. 健康

    好転反応と空腹
  3. 御朱印帳

    令和2年2月2日
  4. 八坂神社

    守谷市のプロモーション動画【動画追加】
  5. 健康

    蘇民将来子孫也!
PAGE TOP