八坂神社

巣立ち?

今朝、神社を清掃していたらご神木の根元に鳥がバタバタとしていました。

近寄っても逃げない。どうやら落ちたらしい。若しくは巣立ちだろうか?でも巣立ちにしては小ぶりだな?と。

余り鳥は詳しくないのでちょっと調べたらムクドリの雛なのかな?

手のひらサイズのムクドリ。

ご神木の根に水が溜まっている場所があるのでそこに返しました。巣から落ちても親鳥がちゃんと見ているから雛は保護しないで下さいとネットに書いてありましたので。

で、一昨日、神社の境内で雛2匹が蛇に食われるという事案が発生しました。蛇が境内で動けなくなっていたんですね。食べ巣ぎで。で、食べたものを吐き出したら雛だったんですよ。

そんな事件があったんでもしかしてこのひな鳥は巣から脱出、若しくは落ちたのかなと勝手に推察しました。

自然の断りなので余り人間が介入するのは良くないと思いつつちょっとだけヘルプしました。

宮司、餌やりの動画

ダンゴムシを少々。

あとは頑張るんだぞ!

ピックアップ記事

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  2. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  3. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  4. 最近の御朱印ブームに思うこと
  5. 取手警察署様より感謝状を頂きました

関連記事

  1. 八坂神社

    レーザー彫刻機を購入しました

    レーザー彫刻機を購入しましたFABOOL Laser Mini…

  2. 八坂神社

    NHK NEWS WEB 首都圏 茨城

    昨日、放送されたようですね。私の勘違いで、茨城のみのニュースか…

  3. 八坂神社

    台風19号

    伊勢の研修からトンボ帰り伊勢から帰って妻に真っ先に言われたのは…

  4. 八坂神社

    再び日光へ

    再び日光に行ってきました。前回は3月下旬。聖火ランナー…

  5. 八坂神社

    うーむ、イライラを人にぶつけても…

    先日、忙しく何人かの参拝者の方々が社務所で並んでいました。御朱…

  6. 八坂神社

    夏祭りシーズンに入りました

    7月に入り夏祭りのシーズンに入りました。今日は守谷市内の浅間神社で夏祭…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  2. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  3. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  4. ZIP!
  5. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事

アーカイブ

  1. 創作作業

    幻の平成30年祇園祭ポスター
  2. 試行錯誤

    トップでした
  3. 八坂神社

    年末にむけたコロナ対策の一環で
  4. 健康

    ファスティング開始(2日目)
  5. 健康

    鍼と灸
PAGE TOP