祇園祭

茨城新聞の記事

今日の茨城新聞をご覧いただけましたか?

受け継がれるいばらきの伝統文化

というコーナーで当社の祇園祭が最初に掲載されていましたね。

最初、私に取材依頼が来ましたが内容を良く聞いているとこれは私の出番じゃないなと。地域で参加している方々の声が良いだろうと思い総代さんにお願いしました。

地域の伝統文化が紡がれる苦労が垣間見れますね。なので私じゃない方が良いんです。私は何も出来ていませんから。氏子さん達が紡いでいる伝統文化を神様に奉告させて頂いているだけです。

この記事の写真は10数枚かな?私の方で写真を提供させてもらいましてまさかこの写真が使われるとは思いませんでした。

良いんです。私だけの秘密ということで。

ピックアップ記事

  1. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  2. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  3. ブログを始めました
  4. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下さい
  5. 沈む夕陽の撮影会

関連記事

  1. 祇園祭

    ささやかな改革

    直すところは直して祇園祭の準備が始まりました。今年から準備…

  2. 祇園祭

    来年は守谷が市になって20年だって?

    来年は守谷市20周年。写真はひょっとこ。良いポスターですね!…

  3. 祇園祭

    残念ですが

    昨日、会議がありまして新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、令…

  4. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ⑤宮神輿総修理竣功記念式典

    祇園祭を迎えて神輿が帰り本祭りを迎えるにあたって記念式典を行った。…

  5. 祇園祭

    新型コロナウイルス

    オリンピックに続いてこれかよ!と心底思ってます。春から初夏に行…

  6. 祇園祭

    さて、今年の祇園祭は出来るのか?

    さて、節分が終わったばかりだけれども、今日は八坂神社の総代会で早速、今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  2. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  3. 私にとっての震災10年
  4. ZIP!
  5. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式

アーカイブ

  1. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  2. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑮これからの6年
  3. 八坂神社

    台風の被害
  4. 八坂神社

    欅の枝下ろし
  5. コラム

    COVID-19は不景気をもたらすのか
PAGE TOP