コラム

新年おめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。←間違いですよ。

新年おめでとうございます

もしくは

明けましておめでとうございます

です。

今日は三日。手水も凍る寒さです。八坂神社がコロナ禍でどのようなお正月を迎えたか後で綴りますね。

本当に氏子の皆様の支援には感謝です。

普段ですとお正月はSNSなどで状況の発信を積極的に行いますが今回はあえて行いませんでした。コロナ禍では適さないと判断しました。

さて、コロナ禍の準備で正直疲れ切っていますがまだまだお正月はこれからです。

弁当食べて頑張りますか。

…うまい!!うまい!!うまい!!

ピックアップ記事

  1. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  2. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  3. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  5. 取手警察署様より感謝状を頂きました

関連記事

  1. コラム

    コロナの四波

    お正月くらいにかな?妻とのやり取りでこのコロナは四波は大変厳しいものに…

  2. コラム

    夫婦岩

    いい眺めだけと暑いんだな…

  3. コラム

    践祚と即位の違い

    この写真は、2年前に奈良に行ったときに平城京跡に展示されている高御座の…

  4. コラム

    本務神社と兼務神社の違い

    無人の神社にも宮司はいるのか?皆さんも無人の神社をお参りした経験が…

  5. コラム

    若造が奉仕する地鎮祭

    今日、地鎮祭に行ってきました。現地に着いたらすぐにおばあちゃん…

  6. コラム

    希望は夢。目標は現実。

    皆さん何からの目標を持って生きていると思います。また、希望も持っている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  2. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  3. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  4. 私にとっての震災10年
  5. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根

アーカイブ

  1. コラム

    広くなった境内で正月を迎えられます
  2. 健康

    ロックダウン回避へ今が耐え時
  3. 創作作業

    神酒処「八坂」
  4. 御朱印集め

    北海道神宮の御朱印
  5. 一般人が神職になるということは

    一般人が神職になるということは ⑥神職養成講習会
PAGE TOP