コラム

広くなった境内で正月を迎えられます

工事が終わりました。


終わったと行っても正月後に少し残してあります。土が低くなってしまったんですね。それは来年の三連休後に行ってもらいます。また、力石の参道が出来ていません。これも土が低いからですね。土を持ったら参道が埋もれてしまいますから。

何はともあれこれで境内のお正月を迎える準備は整いました。

しかし、いざ工事が終わってみると新しい風景が見えてきます。悪い癖です。これじゃない、もっと良く出来るんじゃないかってね。

なので、僕は今回のコロナ対策の工事を第一期工事ってことにしたいと思います。別のことが浮かんでしまいました。工事をする前には全く思い浮かばなかったんですけどね。

いつも思うんですが、いや、自分に言い聞かせているんですが新しい風景は前に進む者だけが見えてくるもんだと思っています。前に進まないと風景は変わりません。前に進めば新しい風景、所謂、新しい課題が見えてくるのは当たり前なんです。時代とともに全てが変わっていきます。完成なんてありません。

なので、今回の工事も第一期工事と呼び、来年に第二期工事を行いましょう。また皆さんと相談しなければ…

で、再来年には念願の事業を進めていきたいと思います。今までは皆さんが喜んで頂ければと文化財事業や神輿の修繕事業を進めて参りました。再来年は自分の職場環境のための事業を行いたいと思います。ずっと我慢してきましたからね。やっとここまで来たかと考え深いです。

広くなった八坂神社の境内でお待ちしていますね。では。

ピックアップ記事

  1. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介されます。
  2. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革

関連記事

  1. コラム

    バズった?

    ブログを始めて約5ヶ月くらいになりますが、ひとつの投稿がやたらと閲覧…

  2. コラム

    8月11日を迎えて

    無事迎えることが出来ました8月11日を迎えること出来ました。今はど…

  3. コラム

    あの、その、この。あの世、この世、(その世?)

    あの、その、このあれ、それ、これあなた、そなた、こなた…

  4. コラム

    コロナの四波

    お正月くらいにかな?妻とのやり取りでこのコロナは四波は大変厳しいものに…

  5. コラム

    自信と過信

    私はこの仕事をする前までは人前で挨拶をするという経験がありませんでした…

  6. コラム

    感謝の気持ちを込めて

    奈良と伊勢ずっと考えていました。ここ数年、特に東日本大震災…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  2. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  3. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  4. ZIP!
  5. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出

アーカイブ

  1. 健康

    ファスティング6日目
  2. プライベート

    疫病退散祈願と子供達との1ヶ月
  3. プライベート

    47歳
  4. 健康

    プチファスティング
  5. 八坂神社

    沈む夕陽の撮影会
PAGE TOP