八坂神社

報道番組の撮影がありました

また、テレビ局からお電話を頂きました。当社の新型コロナウイルス感染症対策についてです。

うーん、毎年のようにテレビ局が来ますね。いつも思うんだけれども何で僕の所に来るのかな?もっと色んな宮司さんがいらっしゃると思いますよ。

いま行っている境内を広くする工事というのはどちらの神社も行っていないということでいらっしゃったようです。さて、放送日はすぐですが、私が撮影分が使われるかどうかは分かりません。放送されたらどんなだったかお知らせしますね。

では

ピックアップ記事

  1. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  2. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  5. ZIP!

関連記事

  1. 八坂神社

    初めての甘酒造り

    氏子さんが奉仕する元日恒例の甘酒振る舞い …

  2. 八坂神社

    伊勢から奈良へ

    長かった伊勢での研修も今日で終わり。色々とためになりましたね。…

  3. 八坂神社

    鳥居のくぐり初め

    足かけ3年明治3年の鳥居は足元が腐っていて良く震災の時に倒れなかっ…

  4. 八坂神社

    NHK NEWS WEB 首都圏 茨城

    昨日、放送されたようですね。私の勘違いで、茨城のみのニュースか…

  5. 八坂神社

    冬至と日の入り

    昨日は冬至でしたね。昨日から八坂神社ではこのような風景が拝めま…

  6. 八坂神社

    守谷市議会だより〜こじゅけい〜と広報もりや

    今年8月の守谷市議会便りで私が表紙を飾らせていただいたんですね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. ブログを始めました
  2. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  3. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  4. めざましテレビ
  5. 沈む夕陽の撮影会

アーカイブ

  1. 祇園祭

    幟のある風景、それはハレの日
  2. コラム

    一言主神社での研修
  3. 八坂神社

    コインチェンジ、読売新聞さんに掲載されましたね
  4. コラム

    自信と過信
  5. 御朱印帳

    大切にしている御朱印と祝詞
PAGE TOP