プライベート

この辺りのソウルフードなんだけど

餅米にこしあん。あんこ飯。我が家ではあんころ飯。

まぁ呼び名は地域性があるので正式名称は分かりませんが、この季節に出てくる茨城県南のソウルフード。

子供の頃から当たり前のように食べていたのでなんてことないんだけど(むしろ美味い)、伊勢神宮に研修に行ったときに他県の方々の話したら思いの外不評で信じてもらえなかった。

日テレのケンミンショーでもやってたんですよ。みんな普通に食べていると思ったら茨城でもこの辺りだけだった…

このあんこご飯に当たり前のように天ぷらや刺身や寿司なんか並ぶんですよ。お盆にはね。

今年はこのあんこ飯に餃子で食べました。

えっ?

その組み合わせで食べられるわけないだろうって?

いや美味しいって。東京のアンテナショップでも販売すれば良いのに。

ピックアップ記事

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  2. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  3. 最近の御朱印ブームに思うこと
  4. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  5. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編

関連記事

  1. プライベート

    気がつけば20年

    今年で神職になり20年です。目出度く成人しました。もう悪いことは出来ま…

  2. プライベート

    聖火リレーに遭遇

    日光に行ってきました。今年はコロナ禍で次男の学校行事が全て無く…

  3. プライベート

    今日はドラクエの日

    今日はドラゴンクエストⅠの発売日らしいです。僕も齢46歳を迎え…

  4. プライベート

    ある日、日課のジョギングをしていたら足元が光っていました。…

  5. プライベート

    ぎょうざの美鈴

    伊勢に行ってきました。帰ってきたのは13日でしたので一週間くら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  2. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  3. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下…

アーカイブ

  1. 八坂神社

    コロナ前に少しずつ戻ってきたかな?
  2. 八坂神社

    令和元年初日は想定外で
  3. 祇園祭

    もうちょっと待って
  4. プライベート

    亡くなった父の不思議な夢
  5. 八坂神社

    コロナ対策で境内を再整備だ!
PAGE TOP