餅米にこしあん。あんこ飯。我が家ではあんころ飯。
まぁ呼び名は地域性があるので正式名称は分かりませんが、この季節に出てくる茨城県南のソウルフード。
子供の頃から当たり前のように食べていたのでなんてことないんだけど(むしろ美味い)、伊勢神宮に研修に行ったときに他県の方々の話したら思いの外不評で信じてもらえなかった。
日テレのケンミンショーでもやってたんですよ。みんな普通に食べていると思ったら茨城でもこの辺りだけだった…
このあんこご飯に当たり前のように天ぷらや刺身や寿司なんか並ぶんですよ。お盆にはね。
今年はこのあんこ飯に餃子で食べました。
えっ?
その組み合わせで食べられるわけないだろうって?
いや美味しいって。東京のアンテナショップでも販売すれば良いのに。
この記事へのコメントはありません。