テレビでは新宿を中心とした夜の街関連が感染源になっていると。
ここ最近は30代以上の感染も増えてきました。市中感染が広がっているんでしょうね。個人的に接待を伴う飲食店に全く行ったことがないので分かりませんが、きっと感染しやすい環境が整っているんでしょうね。
緊急事態宣言が終わり、私自身も飲食店には行きますが、まだ大人数では行きませんね。少しずつ守谷駅前でも飲食店がつぶれているようです。
昨日はライブハウスでクラスターが発生しました。7月になっても沈静化しないこのコロナはやっかいですね。
でもこの国は経済をまわしながらコロナと共存することを選びましたので何がダメで何が良いのかを確認しながら前に進むしかありません。
GoToキャンペーンもどうなることか?観光地は壊滅的状況です。
今年の祇園祭では神賑行事が中止になりました。日本の祭が中止になった経済損失は1兆8000億円と言われています。神社の祭礼も少しでも元に戻れば…なので今年一年、特に夏の状況を鑑みて来年の祇園の計画を立てようと思っていました。もしかして、7月になって気温が上がり、紫外線が強くなり、湿度が上昇してコロナが沈静化するようなら来年の祇園祭は出来るかなと思っていました。
しかし…いまの状況は厳しい。
これでは来年も怪しいものです。やはりワクチンがなければ安全が担保できません。
来週行われる祇園祭では式典も直会も感染対策をして行う事になりました。検温、ソーシャルディスタンス、換気、瓶の飲食をしない。
クラスターを発生させずに経済をまわす。国も無茶難題を出してきましたね。
ただただ祈るばかりです。
この記事へのコメントはありません。