祇園祭

あるお祭りを文化財にする活動

今日、ある神社の宮司さんと総代さんがいらっしゃいました。

県内でも有名なお祭りですが、市の無形文化財に指定を受けたいとのことで実績のある当社の事について質問をしたいとの事でした。

みなさんには詳しい内容を教えることは出来ませんが、様々な意見交換をしました。文化財に向けては私達が経験した苦難をそのままそちらの方でも体感しているようです。

宮司としては20歳も年下の私ですが、基本的に同業者に対しては年齢など関係ないと思っていますので思っている事を率直に言わせていただきました。文化財、特に無形民俗文化財の活動は少人数で成就するものではありません。多くの方々がそれに向かって同じ熱量で進まなければなりません。後は文化財が祭礼の延命活動になってはいけません。文化財に指定されたならば今まで以上に盛大にならなければ意味がありません。助成金目当てなどと言われた行けません。助成金をもらえなければ行えない祭礼では見通しは不透明です。

などなど、生意気な意見を重ねるように言わせていただきました。

正直な話し、僕は彼らのこの活動を心底応援したいと思いました。祭礼の文化財指定活動は並大抵のことで進めないのは自分自身がよく知っています。ですが、きちんと目標をもって成就したときのメリットは大きい。

僕の持論は神社の祭礼はお金と気持ちがなければ続かないです。

祭礼が廃れている昨今、文化財になる事で奉仕する氏子達のモチベーションが上がっていくのは間違いないと思います。そのためにも氏子一丸となって事業は行わなければなりません。数名で資料を作って申請すれば指定されるなんてのは大きな価値は生まれにくいんじゃないかな?

ちょっと偉そうでしたが僕はあの時氏子さん達と重厚な経験をさせていただきました。今でも僕の人生でこれ以上の仕事はないと思っています。だから彼らにも頑張ってほしいんです。

先は困難があるでしょうがそれをぶち破るのは情熱です。私達には確かにあの時ドラゴンボールの元気玉のような力が生まれていました(笑)

頑張って下さい。

僕の神職人生で至福の瞬間でした。

ピックアップ記事

  1. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  2. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  3. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  4. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  5. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?

関連記事

  1. 祇園祭

    2020祭礼問題③日程の発表は節分後に

    来年の祇園祭の日程。現在、関係各所と打ち合わせを進めています。…

  2. 祇園祭

    幟のある風景、それはハレの日

    子供の頃から祇園祭の時に地域に建つ幟が大好きです。特に好き…

  3. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ⑥祇園祭とアフターケア

    神輿は直った。謹製当時の状態に戻って帰ってきた。そして本祭り当日を迎え…

  4. 祇園祭

    今年の祇園祭はどうなるのかな?

    節分が落ち着いて少しずつですが社務が落ち着いてきましたね。まだ、休みの…

  5. 祇園祭

    新しい半纏

    さぁ、令和元年の祇園祭、やるぞ!って気持ちになってきたぞ!…

  6. 祇園祭

    政教分離と無形民俗文化財

    氏子さんの成果平成27年に八坂神社は守谷市に祇園祭を無形民俗文化財に指…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  2. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  3. 最近の御朱印ブームに思うこと
  4. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  5. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根

アーカイブ

  1. 健康

    回復食はスッキリ大根
  2. コラム

    紫はきました
  3. 神社巡り

    伊勢で知り合った仲間と奈良を巡り〜大神神社
  4. コラム

    平成最後のファスティング〜断食中のお弁当作り〜(3日目)
  5. プライベート

    今日は七夕。短冊には画竜点睛
PAGE TOP