プライベート

もう少しドラクエのこと

僕がドラクエをしたのは小学校6年生の頃。その頃は家庭用ゲーム機の黎明期だった。

ファミコンが世に出始めた。従兄弟が持っていてそれがやりたくて遊びに行っていた。くるくるランドかな?あとデビルワールド。いや、面白かった。その前はゲームウォッチしかなかったから。ドンキーコングにオイルパニック。思えばその頃からニンテンドーDSの原形があったんだな。

小学校の頃に家庭用ゲーム機の黎明期を迎えていたので全てが新鮮でした。もう純粋にゲームを楽しんでいた。今の子供達が純粋に楽しんでいないって訳じゃないけれど、その頃ってゲームの必勝本なんてないでしょう?今の子供達はゲームを買ったら必勝本読んでネットで調べてクリアをする。僕らの頃にはそれないもん。裏技見つけたらヒーローですよ。

そんな時に発売されたドラゴンクエストは衝撃的だったなぁ。子供心に本当に冒険しているようだったもの。どこに言って良いか分からない。橋を越えたらモンスターが強くなる。何をして良いのか分からないんだから。そして竜王が正体を現したときの衝撃と言ったら…

覚えてる。友達の家で三人。みんなで叫んだ。

「えー!!」「うぉー!!」

ってね。もちろんやられました。

「しんでしまうとはなにごとじゃ」

って王様に怒られるんですよ(笑)ゴールドは半分になってね。

今ならRPGを皆でやるなんて有り得ないでしょう?当時は遊び方も分からなかったんだからね。みんなでゲームをやるところに一人でやりこむゲームなんてね。

ドット絵の世界は初体験ばかりのワンダーランドみたいなもの。ただただ純粋の面白かった。

今のゲームが面白くない訳じゃないんだろうけど、必勝本はあるし、ネットで調べられちゃうし、何よりボス倒してもまだまだ続きがあるんでしょう?って思っちゃう。ゲームに行き詰まったらすぐ検索だからね。大人っていうのは純粋じゃないね。

だからあの時の竜王の衝撃は忘れられない。

竜王がこう言ったんだよ。

「もし私の仲間になれば、世界の半分をお前にやろう」

と。震えたね。

やっと倒したら

「竜王が正体を現した」

だからね。

あの時代、ゲーム黎明期を味わえた事は仕合わせなことだったのかもしれない。あの感動と似た衝撃はiPodtouchを初めて手にしたときかな?

ドラクエ11も子供とやりながらで楽しかった。ゼルダも子供達とワイワイやったね。年を重ねて子供と一緒にやるとは思わなかった。

きっと子供達は子供達で今の時代に同じ経験をしているんでしょう?子供達も年を重ねたら昔は良かったって言うのかもね(笑)

ピックアップ記事

  1. 新・情報7daysニュースキャスター
  2. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  3. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根

関連記事

  1. プライベート

    結婚記念日

    2005年10月10日午前10時に入籍したんですよね。あっとい…

  2. プライベート

    ある日、日課のジョギングをしていたら足元が光っていました。…

  3. プライベート

    44歳

    今日で44歳になりました。有り難うございます。昨年に引き続き、妻にハ…

  4. プライベート

    疫病退散祈願と子供達との1ヶ月

    今日は1日でした。月初めは参拝の方がお一日参りと言うことで多く…

  5. プライベート

    気がつけば20年

    今年で神職になり20年です。目出度く成人しました。もう悪いことは出来ま…

  6. プライベート

    ぎょうざの美鈴

    伊勢に行ってきました。帰ってきたのは13日でしたので一週間くら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  2. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  3. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さ…
  4. 新・情報7daysニュースキャスター
  5. 取手警察署様より感謝状を頂きました

アーカイブ

  1. 私が宮司になるときに

    私が宮司になるときに ⑯ちょっとお願いがありまして
  2. 健康

    ファスティングしてます
  3. 健康

    ファスティングの好転反応がツラくて…
  4. 八坂神社

    神宮大麻暦頒布始奉告祭
  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ㉑初めての七五三と15年後の七五三
PAGE TOP