八坂神社

令和時代が始まって1年

今日で令和時代が始まり1年。

この1年、本当に色々な事がありました。激動の時代なのかもしれません。台風15、19号の災害があり、異常な暖冬があり、新型コロナウイルスありで大変な時代です。

雨の即位のなか虹が架かり素晴らしい新時代の幕開けを感じました。

そして1年前と言えば…


…戦場でしたね(笑)

テレビの取材が殺到で大変でしたよね。

学校が9月入学で調整しているようです。いま、時代の大きな変わり目にいるようです。思えば第一次世界大戦を終わらせたのもスペイン風邪と言われています。新型コロナウイルスは我々に何をもたらすんでしょうか?

いま、様々な媒体で頑張ろうという言葉があふれています。私も会話のなかでふとしたときに使っていることに気がつきます。

でもね、頑張ろうと言う言葉。それは自分に向けて使おうと思います。だって、みんな頑張っているんだから。みんな頑張っているよ。それぞれで頑張ってる。頑張ってる人に頑張れってちょっと…ね。

他人を信じる。そうしよう。自分が自粛警察所属にならぬように。

ピックアップ記事

  1. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  2. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  3. めざましテレビ
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  5. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介されます。

関連記事

  1. 八坂神社

    落葉山盛り

    山盛り……落葉がです。今日は守谷小学校の五年生が落葉掃きの清掃奉仕…

  2. 八坂神社

    コロナ対策で境内を再整備だ!

    今日、東京では500人を超える感染者が発表されました。茨城でも先日55…

  3. 八坂神社

    大銀杏

    ここ最近、体調不良が続いていました。先月の伊勢の研修から疲労が…

  4. 八坂神社

    令和2年の厄除け表と方位除け表

    神社のホームページも宮司のハンドメイドだけど、こんなのも自分で作ってい…

  5. 八坂神社

    守谷八坂神社あんてぃーく市と手作り市

    少しだけ宣伝させて下さい。この仕事を始めて数年経ったときに自分…

  6. 八坂神社

    今思えばあれって…

    2019年のある朝、出社して総代さんとお茶していたら防犯カメラが曲がっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  2. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  3. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介され…
  4. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  5. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑

アーカイブ

  1. コラム

    神職の資格の種類
  2. 健康

    令和最初のファスティング〜8日目(我慢が出来ないときは)
  3. プライベート

    良いお年を!
  4. コラム

    あの、その、この。あの世、この世、(その世?)
  5. プライベート

    0123
PAGE TOP