御朱印集め

榛名神社の御朱印

さて、榛名神社にお参りに行きました。

こちらの神社は二度目の参拝。もう十年以上前ですね。長い参道を記憶していました。

久しぶりにお参りにきたら、当時は分かりませんでしたが宿坊が多いこと。出羽三山を思い出しました。

しかし彫り物の立派なこと。これは肉眼で確認した方が良いですよ。

この社殿の裏に御姿岩がそびえ立っています。その岩の上に御幣が祀られているんですが、どうやって立ててるんだろう?と思い神職さんに聞いてみたら内緒とのことでした。

夕方の遅い時間に参拝でしたが快く御朱印にもご対応いただきました。

ピックアップ記事

  1. ブログを始めました
  2. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  3. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  4. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  5. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉

関連記事

  1. 御朱印集め

    三夜沢赤城神社の御朱印

    前橋市に鎮座する三夜沢赤城神社へお参りに行きました。こちらは全…

  2. 御朱印集め

    北海道神宮の御朱印

    こちらは札幌市の北海道神宮の御朱印です。こちらは栞がついて500円…

  3. 御朱印集め

    気多大社の御朱印

    こちらは石川県羽咋市に鎮座する能登国一宮気多大社の御朱印です。寒い時期…

  4. 御朱印集め

    蕪島神社の御朱印

    蕪島神社の御朱印です瓢箪とウミネコの印が押されています…

  5. 御朱印集め

    世界遺産、熊野の御朱印

    勝利の道案内、八咫烏に誘われるように参拝したのは昨年の春。世…

  6. 御朱印集め

    髙家神社の御朱印

    こちらは千葉県南房総市に鎮座する髙家神社の御朱印です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  2. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  3. 私にとっての震災10年
  4. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  5. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧

アーカイブ

  1. 気になるお守り

    ジョジョの奇妙なお守り
  2. 健康

    ファスティング(6日目)
  3. コラム

    龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  4. プライベート

    !?
  5. MAC

    Apple Watch 7
PAGE TOP