コラム

濡れ衣

人の噂話は恐ろしい。

自分が知らないうちに悪者にされている場合がある。

世間で見つけた野菜を勝手に引っこ抜いて自分でドレッシングをかけて勝手に振る舞っちまう。

出来た料理の味に身勝手に満足している人が多いこと多いこと。

点が線になり人に伝わり言葉は焼き印のように痛みとして無関係な人に残ってしまうことを口の軽いバイヤーは知らないわけだ。そんな人達は言葉のバーゲンセールだからねぇ。

自分は耐性が出来ているからなんてこと無いけれど、耐性の無い人はつらいだろうね。日常に突然やってくる言葉の新型ウイルスは心をむしばんで何時しか本当に体を蝕むことだってある。知らない人が怖くなってしまう。そんな日常はつらい。

ある出来事は全くの無関係な人をさも関係者のようにしてしまい、無実の人を罪人のように扱ってしまうわけだ。

そう言えば、俺も経験がある。あれは県北の同業者。自分が傷つくのが嫌だったんだろうねぇ…自分が傷つかないようにするには人のせいにすれば良い。イージーな話しだ。

彼女の世界での立場で今までイージーな事だった他人への浅はかさは、申し訳ないけれど俺には通じなかったかな。

あれは世間ではパラハラというのだろう。ゴメン、あなたのパワーは僕にはたいしたことはなかったのだよ。

泣いてすみませんと電話で話されてもリアルの世界ではウンともスンともで結局はバーチャルな人なんだろう。で、きっと今でも繰り返しているだろう。自分の為のネガティブキャンペーン。

心が通じない。そんなもんだろう。危険はすぐ隣にあるものだ。あぶない、あぶない…

話しはズレたけれど、

さて、お世話になった大切な人が世の中の勘違いドレッシングで味付けを変えられようとしている。本当にマズイのは別のヤツだよ。なのでその人は守らなきゃならん。

そう思う昼下がりでした。

ピックアップ記事

  1. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下さい
  2. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  3. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  4. ZIP!
  5. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧

関連記事

  1. コラム

    松下幸之助の「不況克服の心得十カ条」

    コロナ不況…今年のお正月から何となく不景気になるかもと思ってま…

  2. コラム

    発信力

    再認識したけれどこのブログは発信力があるらしい。いや、ブログに…

  3. コラム

    自信と過信

    私はこの仕事をする前までは人前で挨拶をするという経験がありませんでした…

  4. コラム

    中堅神職研修

    です。頑張ろう!がんばろう…がんばれ…自分…

  5. コラム

    お正月を迎えられることに感謝です

    初詣の準備が整いました。コロナ禍でご支援下さいました氏子の…

  6. コラム

    一言主神社での研修

    佐々木君、ブログを見てくれてるんだってね。ありがとう。寒いとは思うけど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  2. 沈む夕陽の撮影会
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

アーカイブ

  1. 健康

    ファスティング8日目
  2. コラム

    本務神社と兼務神社の違い
  3. 健康

    令和最初のファスティング〜準備食二日目
  4. コラム

    二度目の緊急事態宣言
  5. コラム

    奈良
PAGE TOP