御朱印集め

鶴岡八幡宮の御朱印

来宮神社をお参りした日、鶴岡八幡宮を参拝しました。

新型コロナウイルスの影響もあり、年配者のお参りは少なかったように感じます。小町通りも人が少なかったですね。

鶴岡八幡宮では平成22年に倒れてしまった大銀杏がどのように再生されているかを見学に来たかったんですね。

これが遠い日に大きな銀杏となって参拝者の方々の心を癒やしてくれるんでしょう。

命は有限です。永遠ではありませんからね。しかし、このようにつなげることは出来ます。親から子へ、大人から子供へ、正に中今ですね。

うちの神社も銀杏が危険な状態なのでどのように将来に残せるのか?そのヒントとなればと思って鎌倉まで来た次第で。

で鶴岡八幡宮の御朱印です。

いま、神社界では御朱印の初穂を料値上げする神社が増えてきました。五〇〇円が多くなりました。

さて、御朱印はどこへ向かうのか?

ピックアップ記事

  1. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  2. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  3. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  4. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  5. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編

関連記事

  1. 御朱印集め

    蕪島神社の御朱印

    蕪島神社の御朱印です瓢箪とウミネコの印が押されています…

  2. 御朱印集め

    世界遺産、熊野の御朱印

    勝利の道案内、八咫烏に誘われるように参拝したのは昨年の春。世…

  3. 御朱印帳

    森戸神社の御朱印

    御朱印関連の投稿って久しぶりじゃないですかね?前にも書きました…

  4. 御朱印集め

    北海道神宮の御朱印

    こちらは札幌市の北海道神宮の御朱印です。こちらは栞がついて500円…

  5. 御朱印集め

    榛名神社の御朱印

    さて、榛名神社にお参りに行きました。こちらの神社は二度目の参拝…

  6. 御朱印集め

    気多大社の御朱印

    こちらは石川県羽咋市に鎮座する能登国一宮気多大社の御朱印です。寒い時期…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  2. 新・情報7daysニュースキャスター
  3. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  4. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下…
  5. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さ…

アーカイブ

  1. オピニオン

    神社と絵馬と電子マネーと
  2. オピニオン

    平沼花火大会で思う今後の祭礼
  3. 祇園祭

    祇園祭を終えて
  4. 私が宮司になってから

    私が宮司になってから
  5. 試行錯誤

    秋田県の宮司
PAGE TOP