今日は1日でした。
月初めは参拝の方がお一日参りと言うことで多くいらっしゃいます。神社としては一日の日曜日で友引なので忙しい一日になりました。
一日の社務が終わった後、ご神前で新型コロナウイルスによる疫病退散祈願を行いました。
パンデミックの様相を呈してきました。自分が先ず何が出来るかと考えたときに何はともあれ祈願しようと思いました。
今、世の中ではマスクが消え、トイレットペーパー、ティッシュペーパー等が店頭から消えています。でも、その時に必要としている人もいるはずです。思い出しましょう。私達の先人達は耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、今の日本を築きました。遠い昔の話ではありません。今度は私達の番です。私達にも出来るはずです。大変な時ですが頑張って免疫力と除菌でウイルスをやっつけましょう。
さて、我が家にも子供達がおりますが、ご存じの通り長い休みがやって来ました。子供達にはこれは休みじゃないよと言っています。なので、不要不急の外出などは止めるように言っています。学校と同様の生活を少なくとも二週間はするように言っています。なので、自習は必須です。ですが、折角の家族の時間が増えそうなので良い機会と捉えて有効に時間を使おうと思います。神社の清掃をしてもらいましょう。社会勉強にもなると思います。夜、天気が良い日には親子四人で一緒に散歩に行くことにしました。運動不足の解消ともに親子の時間を作りましょう。
大変な時ですがそんな時ほど心にゆとりを持ちたいと思います。
この記事へのコメントはありません。