八坂神社

疲労困憊

節分が終わって自宅で豆まきをした後、滅多にしない自宅での晩酌をしました。

いやー今年の年末年始は本当に疲れた。まぁ、昨年色々とあって、この前は高熱で倒れちゃって、感謝状頂いたり、印象深い年末年始でしたね。

兎に角、事故無く節分を終えてホッとはしていますが、今年は気が抜けない。すぐに役員会を招集して今年の祇園祭について協議を始めます。

さて、休む暇はないかな?

今日が私の仕事納めみたいなもの。何も納まりませんが気持ちだけは休めます。

では

ピックアップ記事

  1. 最近の御朱印ブームに思うこと
  2. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  3. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  4. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下さい
  5. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?

関連記事

  1. 八坂神社

    そういえば、毎日新聞さんでも掲載されました

    少し前になりますが、毎日新聞さんでもコインチェンジについて掲載されまし…

  2. 八坂神社

    節分祭は未来への投資

    存続危機だった節分祭私が神職になった約18年前、節分祭を止めよ…

  3. コラム

    NHKで銅板泥棒について報道されましたね【追記】

    先日、神社の銅板泥棒が逮捕されたとの連絡が来ました。NHKで報…

  4. 八坂神社

    子供達の写生会

    今日は守谷小学校5年生恒例の写生会。毎年来てくれています。そし…

  5. 八坂神社

    沈む夕陽の撮影会

    今年のお正月は境内放送で夕陽が鳥居の中心付近を通る時間をアナウンスしま…

  6. 八坂神社

    コロナ禍での初詣

    神社は三連休が終わってやっと落ち着きました。いやー疲れました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  2. ZIP!
  3. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  4. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  5. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧

アーカイブ

  1. 八坂神社

    写生会
  2. 御朱印帳

    御朱印でめぐる茨城の御朱印
  3. 災害の記録

    大雨
  4. 健康

    ファスティング(5日目)
  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑯初めてのお正月
PAGE TOP