試行錯誤

少数精鋭の私達

ここ最近、業界内の友人や旧友と相次いで会っているんだ。

そして昨夜も。

持論だけれど、人は誰かに相談するときって十中八九は既に自分の中に答えをもっていると思うんだよね。

相談するって安心するためにそれを後押ししてほしいって事で、

相談しても結局は自分のそれに向かっていく人が多いと思う。

年齢を重ねて相談されることが多くなった気がする。

その時、自分の経験上のことを話すだけで、それが正解だなんて思っていない。

人から相談を受けて注意していること。

自分のアドバイスを受け入れてもらわなくても嫌な感情は抱かない。

だって決めるのは本人だから。

「俺の言うこと聞かないからだ。」

なんて口にするのはナンセンス。

淡々と自分の経験を話していれば良い。

「誰か一人くらいはお前に厳しく言わないとな。」

って言う誰か一人が多すぎる。絶対一人じゃないんだな。

そんな言葉は使いたくない。

我々は各々独立して働いているんだかね。

この業界独特の先輩後輩は大変そうだ。

まぁ社家じゃないから僕にはいないけれどね。

僕は相談されることは多いけれど相談することって余りないなかな。

でも、仲間と話すと色んなことに気がつかされることも多い。

腹の探り合い無く本音で話せる。

そんな少数精鋭の私達。

同業者だから話せること、旧友のそれからの話し、有意義だなぁ。

みんな頑張ってるもん。

ことしももう終わり。

来年に向けての目標は決まっている。

いや、5年分の目標をもう決めていて。

その時にまたこんなふうにみんなと話せればいいね。

年上、年下、関係なく仲間としてね。

ピックアップ記事

  1. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介されます。
  2. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  3. ブログを始めました
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

関連記事

  1. 試行錯誤

    文字って温度が伝わらない

    ブログを書き始めてまだ3ヶ月ほどですが多くの方々がご覧になっているよう…

  2. 試行錯誤

    トップでした

    私の前職はホームページを作っていました。もう20年前くらいの話です。き…

  3. 試行錯誤

    ブログのタイトルとこれから

    ブログを始めようと思ったのは昨年のお正月が終わってからでした。…

  4. 試行錯誤

    私は8月10日で

    ここで立ち止まりたく私の神職人生も20年になろうとしています。25…

  5. 試行錯誤

    ずっと思っていた

    仕事をする以上は目標を持ちたい。目標を持って進みたい。いつか縁…

  6. 試行錯誤

    営業なんかやってない

    5年前くらい?「下村君、最近派手にやってるね」「いや下村君やる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  2. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  4. 沈む夕陽の撮影会
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

アーカイブ

  1. 私が宮司になるときに

    私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  2. 祇園祭

    ささやかな改革
  3. MAC

    iPhone12 pro max に機種変しました
  4. 神社巡り

    世界遺産熊野古道、そして熊野三山を訪ねて
  5. 御朱印帳

    ZIP!
PAGE TOP