昨日でファスティングが終わりました。今回は回復食を4日間にしました。
で、恒例の血液検査をしてきました。
結果は…
特に問題なしです。
ASTというのが若干高めに出ていますが、これは機械の誤差の範囲内らしいので他の数値から総合的に見れば何の問題もないそうです。
γーGTP 12
前回は10でした。まぁ良いでしょう
血糖値 71 HbA1c 5.5
血糖値が低いです。もちろん空腹時の血糖値ですが、前日はあえてそれなりに食べたんですが。今度は朝ご飯を食べて測ってみようか?
とにかく肝機能、腎機能、膵臓と問題なく機能しているようです。6、7、8月と結構なものだったんですが良かったです。
言い訳になりますが、職業柄、お付き合いがどうしても多くなります。40歳を過ぎたあたりからこれじゃいかんと思い、健康に働くためにどうしようかと思いながら最終的にはファスティングしようと思いました。もちろん、ファスティングに対して良いと思う方もいればダメと思う方もいると思います。食べないなんてとんでもない!ってね。でも、いつでも物事の考え方は変わっていきます。子供の頃、卵は1日一個と言われて育ちました。体育の授業では水を飲んではいけないと先生に言われました。溜息はついちゃいけないと言われましたが今では自律神経を整えるから溜息はつきましょうになりました。最近読んだ週刊誌には血圧の数値が135ー85が健康的から147くらいまでは問題ないと書いてありました。
一体なにが本当なんだかね?
己を律する。難しいです。ですが、自分なりに健康を維持しながら宮司職を務めて参りたいと思いますので1日1時間のウォーキング、定期的なファスティングは続けていきたいですね。来年あたりは人間ドックに行ってみたいです。
ご心配ありがとう。
※ファスティングは自己責任で
この記事へのコメントはありません。