コラム

感謝の気持ちを込めて

奈良と伊勢

ずっと考えていました。

ここ数年、特に東日本大震災が発生してからは八坂神社は事業、事業、事業の連続でした。

神社の耐震強化
境内整備
祇園祭の文化財指定
宮神輿の総修理
令和元年の鳥居建立

8年にわたってこのような事業を行いました。

このような大きな事業を無事に成し遂げられたのも、無能な私を役員の皆様はじめ氏子の皆様がお支えいただいたからこそだと思います。本当に感謝しております。

私なりに事業が終わるときには大きな節目になるんだろうなと考えていましたので、何かしらのご恩返しの計画をと思い今回の旅行の計画を立てました。

ハードルをめっちゃ上げました。案内書にはこのように銘打ちました。

「宮司と一緒だからできる特別な参拝を天皇に縁のある橿原神宮と伊勢神宮で体験してみませんか?」

橿原神宮では正式参拝を、神宮では御垣内参拝とお神楽を。ただ、何が特別かと言えばそれは書けませんが、きっと特別な体験をしていただいたと思っています。この旅行が参加者の人生経験で特別なものになればこれ以上の喜びはありません。

参加した方々、今回は参加できなかった方々、全ての氏子さんに支えられた20年でした。改めて御礼申し上げます。

ホテルの宿から景色を眺めて

8月10日、若干の頭痛を伴いながら眺めた鳥羽湾の景色は晴れ渡っていました。その景色を眺めながら思っていました。
「今日で一段落だな」
と。

以前にも書きました。

この日まで頑張ろうと心に決めていました。神職を辞めるわけではありませんが氏子さんに大きな負担もかけてしまいましたし、何か恩返しをしたら自分自身の神職人生の一区切りをしたいと思っていました。

そんな気持ちのなかで内宮へ向かいました。

そして伊勢も暑かった…

無事に帰ってきました。参加して下さった方、参加できなかった方、皆さんありがとう。

ピックアップ記事

  1. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  2. 沈む夕陽の撮影会
  3. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. ZIP!

関連記事

  1. コラム

    御朱印の取材を受けて

    先日、ある新聞社から御朱印に関しての取材を受けました。「手書き…

  2. コラム

    リーマンショック級のブラックスワン

    リーマンショック級が来ようとしています。新型コロナウイルスの感…

  3. コラム

    広くなった境内で正月を迎えられます

    工事が終わりました。終わったと行っても正月後に少し残してあ…

  4. コラム

    一言主神社での研修

    佐々木君、ブログを見てくれてるんだってね。ありがとう。寒いとは思うけど…

  5. コラム

    新年おめでとうございます。

    新年明けましておめでとうございます。←間違いですよ。新年おめで…

  6. コラム

    本務神社と兼務神社の違い

    無人の神社にも宮司はいるのか?皆さんも無人の神社をお参りした経験が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  2. ZIP!
  3. ブログを始めました
  4. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  5. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介され…

アーカイブ

  1. 創作作業

    エヴァンゲリオン公式フォント マティス
  2. 御朱印帳

    書き置きと印刷だらけの御朱印帳
  3. 健康

    健康維持のためにiOSで記録しています
  4. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑬最初で最後の土下座
  5. プライベート

    休校中の援軍
PAGE TOP