祇園祭

八坂神社の宮入り

2年前から担いだまま宮入りするようになりました。

これは念願でした。氏子の皆さんのお陰で出来るようになりました。今までは鳥居の大きさと神輿のサイズが合わなくて鳥居下で解体していました。これを担いだまま宮入りさせて境内で神輿をもむ。いつかそんな風景が…。

今回の鳥居修復事業では神輿サイズを計算して建立しました。そして今年のお祭り。神輿を鳥居のサイズがギリギリです。でも無事に鳥居をくぐりました。

宮入りをするようになって出来た風景。気に入ってます。
境内では
境内で神輿をもんでいます。
この風景を見るために境内では場所取りも行われるようになりました。
この後の神輿の還御が神秘的な風景のようです。
これは一般の方は撮影禁止ですからね。

神事を神事として行う。いま、当たり前な事を忘れがちになっています。

祭の意味を知らずに祭を行うことが積み重なると将来厳しい環境が生まれるリスクがある。

私はそう皆さんに伝えています。

ピックアップ記事

  1. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  2. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  3. ZIP!
  4. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出
  5. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革

関連記事

  1. 祇園祭

    もうちょっと待って

    今、大変忙しい。電話も毎日掛かってくるし伊勢研修の疲労も全…

  2. 祇園祭

    祇園祭最終日の本祭

    当日、どれくらいの人が来るのだろう?そればかり考えていた。3年…

  3. 創作作業

    祇園祭のポスター作成中

    ものつくりは好きなんだけど、このお祭りのポスターだけは本当に難儀。あち…

  4. 祇園祭

    梅雨

    梅雨があけない。これ、本当に困る。もう二年連続で雨なんだ。去年は台風。…

  5. 祇園祭

    茨城新聞の記事

    今日の茨城新聞をご覧いただけましたか?受け継がれるいば…

  6. 祇園祭

    来年は守谷が市になって20年だって?

    来年は守谷市20周年。写真はひょっとこ。良いポスターですね!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  2. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  3. 私にとっての震災10年
  4. 沈む夕陽の撮影会
  5. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜

アーカイブ

  1. 八坂神社

    映画に出るかもしれない【追記】
  2. 神社巡り

    能登國一宮 気多大社〜気と氣
  3. 健康

    ファスティング(4日目)
  4. 私が宮司になるときに

    私が宮司になるときに ⑰反対派と賛成派
  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
PAGE TOP