祇園祭

初めての胴上げ

宙を舞う

プロ野球の監督は優勝するとこんな気持ちなのかな?嬉しいだろうな。

ざらい

祇園祭が終わるとこの地域ではざらい(砂洗い、砂払いって書くらしい)と呼ばれる慰労会が各地区で行われる。若者も年配も飲むわけです。今年のお祭りの苦労と喜びを分かち合うわけです。

ざらいは氏子が主体となって行うものなので神職の出番はありません。ですが、お声をかけていただくことがあります。基本的に声をかけていただいたところには全て顔を出しています。今年のお祭りで何があったのか?そんな話しを聞く時間は有意義です。私は神事に忙しく、実際に何があったのかを見ることはほとんどないんですよね。声をかけていただいてそんな話しを聞くのは毎回楽しみだったりします。

お祭りはお酒をともないます。みんな飲みます(笑)なのでお祭り前にはγ-GTPの数値を10(←低すぎ)にして臨みました。体調は万全です(←飲み気満々じゃないよ)。

ある町内の青年会のざらいにお呼ばれしました。いや、とても楽しそうにお酒を飲みます。皆さんが楽しそうな姿を見るだけでもお祭りを続けられる喜びを感じるというものです。お祭りがなければこのような席がないんですからね。守らなきゃ。

で、帰ろうと思い挨拶をした所、会長さんが

胴上げだ!

と言うわけです。会場にいるひとひとひとが私の周りに群がりあっという間に宙を舞っていました。何度、天井が近づいていたんだろう?何度も舞った気がします。なんだかかけ声が掛かっていたように思いましたがもう何が何だか分かりません。ただ、人生でこんな瞬間があるんだなと思いました。嬉しいというか仕合わせというか。

あれから20年。紆余曲折、色んなことがありましたがこの仕事を続けていて良かったなと思いました。お前なんていなくなれと言われてから胴上げしてもらうまでになったんだから。こんなに仕合わせなことはない。

これからも頑張れます。また来年一緒に楽しみましょう。

胴上げしてくれた皆さん、ありがとう。

ピックアップ記事

  1. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  2. 新・情報7daysニュースキャスター
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  5. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式

関連記事

  1. 祇園祭

    平成最後の祇園祭は台風接近の中で

    異質な台風が接近してきた平成最後の祇園祭は変則的な台風12号が…

  2. 祇園祭

    幟のある風景、それはハレの日

    子供の頃から祇園祭の時に地域に建つ幟が大好きです。特に好き…

  3. 祇園祭

    あるお祭りを文化財にする活動

    今日、ある神社の宮司さんと総代さんがいらっしゃいました。県内で…

  4. 祇園祭

    金曜と土曜日の天気予報と神事とイベントと

    みんなやきもきしてたでしょ?神社に来る人みんな天気の話ばっかり…

  5. 祇園祭

    もうちょっと待って

    今、大変忙しい。電話も毎日掛かってくるし伊勢研修の疲労も全…

  6. 祇園祭

    来年は守谷が市になって20年だって?

    来年は守谷市20周年。写真はひょっとこ。良いポスターですね!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下…
  2. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  3. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  4. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  5. 一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出

アーカイブ

  1. 私が宮司になるときに

    私が宮司になるときに ①言ってはいけない事、それは許されざる事
  2. プライベート

    あれから10年後…(今日で就任10周年)
  3. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  4. コラム

    決断力
  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑪Live or Die 生きるか死ぬかの話し合い
PAGE TOP