みんなやきもきしてたでしょ?
神社に来る人みんな天気の話ばっかりだもんね。あと去年のトラウマね。
去年は台風で散々だったからねぇ…
何が散々かって雨や風は良いんだけれど問合せの電話で仕事にならない。ツイッターもそう。なんで匿名だとあれだけ自由に物事が言えるのかな?不思議でしょうがないよ。自分が言われたら嫌な言葉ってあるだろうに。そんな方々はこっちだって胃がキリキリする思いでお祭りを行っているなんてご理解頂けないでしょうね。
お祭りの仕組みはなかなか分からないだろうな。何でも宮司が決めると思っているんだろうな。でもお祭りは町人衆が主体となるからね。判断は私を含めた総代で決める。宮司が何でもトップダウンで決めるわけじゃ無いんだよな。でも法的責任は代表役員たる宮司に最終的に来るのでやるとなったからにはやる。それだけなんだけどな。
例えばお宮参り、赤ちゃんが生まれたから神社にお参りに来なさいなんて言うのはこちらから言えないのと一緒で、祇園祭だから山車を出しなさい御神輿担ぎなさいなんて神社からは言わないんだよね。あくまでも奉納行事だから。お宮参りなら両親が決めてお参りする、祇園祭なら氏子が決めて行事を奉仕して奉納をする。お祭りの大きさはあれども根本的なところは変わらないと思っている。大切なのこと、つまり
要は気持ち
なんだよ。お祭りはイベントじゃない。神様に気持ちを伝える神事なんだ。その前提で物事を決めるのは難しい。雨降った!ハイ中止!って訳にはいかないもんなぁ…
そして今年のお祭りは…
イイ天気!
この記事へのコメントはありません。