祇園祭

新しい半纏

さぁ、令和元年の祇園祭、やるぞ!って気持ちになってきたぞ!

ピックアップ記事

  1. 私にとっての震災10年
  2. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  3. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  5. めざましテレビ

関連記事

  1. 祇園祭

    祇園祭は延期

    さてどうしようか?ここ最近、頭をフル回転させていました。いま、頭の中に…

  2. 祇園祭

    金曜と土曜日の天気予報と神事とイベントと

    みんなやきもきしてたでしょ?神社に来る人みんな天気の話ばっかり…

  3. 祇園祭

    二ヶ月前の落書き

    これは二ヶ月前に私のデスクに会った走り書きで…社務所にきた…

  4. 祇園祭

    令和元年の祇園祭

    今年こそ良い天気でやっと発表出来ました。今年の祇園祭。先日…

  5. 祇園祭

    結局、祇園祭の後に感染者は増えたのか?

    眠れない日々祭礼は当日は大きな事故も無く終えることが出来ました。い…

  6. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ②修復作業見学ツアー

    作業見学ツアー夏に神輿が宮本卯之助商店の作業場へと向かってから気が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介され…
  2. 私にとっての震災10年
  3. 最近の御朱印ブームに思うこと
  4. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  5. 新・情報7daysニュースキャスター

アーカイブ

  1. コラム

    広くなった境内で正月を迎えられます
  2. 試行錯誤

    秋田県の宮司
  3. 健康

    手作り餡子で低糖質あんバターサンド
  4. 御朱印帳

    御朱印風防犯啓発クリアファイル
  5. 一般人が神職になるということは

    一般人が神職になるということは ⑨苦かった八坂神社デビュー戦
PAGE TOP