今年こそ良い天気で
やっと発表出来ました。今年の祇園祭。
先日、取手警察署へ伺い、警備環境の説明、歩行者天国のお願い、神輿の道路許可証などを申請してきました。ご対応いただいた皆様、有り難うございました。毎年の事ですがこの瞬間から始まったなって気持ちになります。実際は5月くらいから準備には入っていますが、対外的な手続きに入ってくると気持ちも一段と引き締まるわけです。
例年の事ですがお祭りは多くの方々に支えられて成り立ちます。お祭り当日は取手警察署からも大勢の方々が炎天下のなかで警備に来て下さります。本当に感謝です。
また、交通指導隊の方々も炎天下のなかで神輿や山車の運行を助けていただいております。本当に有り難うございます。
守谷が都市化する中、時代の流れもあってお祭りを行うことが以前と比べて難しくなってきました。そんな中でも多くの氏子崇敬者の崇敬の念と関係者の方々の支えをいただき祇園祭が守られていることを誇りに思います。祖先が紡いだ守谷の伝統文化を江戸、明治、大正、昭和、平成、令和、そして次の時代へも残せるよう氏子の皆さんと一体となって頑張らなければと決意を新たにする次第です。なんて言ったって今年のテーマが「新たな時代に新たな装いで新たな気持ちで御祭礼」ですからね。
守谷市無形民俗文化財祇園祭
今年も盛大にやりますか?ね、氏子の皆さん。
【祇園祭のお知らせ】
令和元年祇園祭の斎行が決定いたしました。
御出遣祭23日(火)宵宮祭26日(金)本祭27日(土)
歩行者天国は八坂神社前の通り、下町から上町の区間で17:30〜22:30です。
今年のテーマは「新たな時代に新たな装いで新たな気持ちで御祭礼」です!お楽しみに!
この記事へのコメントはありません。