御朱印集め

蕪島神社の御朱印

蕪島神社の御朱印です

瓢箪とウミネコの印が押されています。授与所ではひょうたんに由来したかぶあがりひょうたん守りなるものも授与されています。

とにかく、ウミネコの凄さは必見です。

ピックアップ記事

  1. 最近の御朱印ブームに思うこと
  2. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑
  3. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  4. ブログを始めました
  5. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編

関連記事

  1. 御朱印集め

    助川鹿嶋神社の御朱印と御朱印帳

    先日、泉神社にお参りに行きました。その前に、日立市の助…

  2. 御朱印集め

    来宮神社の御朱印

    昨年の夏にこんな記事を書きました。昨年、私の神職人生前…

  3. 御朱印帳

    森戸神社の御朱印

    御朱印関連の投稿って久しぶりじゃないですかね?前にも書きました…

  4. 御朱印集め

    小沼湖畔の赤城神社

    もう一社、赤城神社にお参りに行きました。赤城山の大沼湖…

  5. 御朱印集め

    世界遺産、熊野の御朱印

    勝利の道案内、八咫烏に誘われるように参拝したのは昨年の春。世…

  6. 御朱印集め

    三夜沢赤城神社の御朱印

    前橋市に鎮座する三夜沢赤城神社へお参りに行きました。こちらは全…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 最近の御朱印ブームに思うこと
  2. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  3. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  4. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  5. 沈む夕陽の撮影会

アーカイブ

  1. 健康

    夜の街関連
  2. 御朱印帳

    三が日に御朱印を直書きで
  3. 創作作業

    HP作成中
  4. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ②聖と俗の仕事。どちらも重要な宮司職務の二面性。
  5. コラム

    松下幸之助の「不況克服の心得十カ条」
PAGE TOP