お願いがありまして
最近、このブログを読んでいる方が多い。どれくらいの方が読んでるんだろう。先月は15000PVでした。興味を持っていただけることは有り難いですがお願いがあります。
社務所で職員や妻にブログの話を聞くのは控えていただきたいです。
「次の内容を教えて下さい」
「あの話は終わりですか?」
なんて聞かれるそうです。聞いても仕方が無いですよ。なぜなら、私が個人的に書いているものなのでみんな内容なんて知らないんですから。妻にいたってはこのブログを読んだことが無いんですよ。読むのが怖いらしいです。
あと、読んで頂いて色んなこと思って頂くのは結構なことですが、公の場で大勢の前で内容の話をするのも控えて頂きたいです。このブログは社務で行っているわけじゃないです。個人的に書いているだけです。会議中とか話しているときに皆さんの前でブログの内容に触れられても私が困ってしまいます。会議中にあれはあーだよねと言われても周りにいる知らない人はキョトンとしてしまいます。私の私の部分を公で話されても困ります。私は自分からブログの内容について人様に面と向かって話をしたことはありません。聞かれたら答える程度です。
あと、お店で食事中に酔っ払っていきなり妻にブログの内容はさーって絡むのも止めてください。妻はあなたのことを知りません。あなたが私達を知っていても私達があなたを知っているとは限りません。
お前が書いているんだからお前が悪いんだろうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それは私一人に言えば良いだけのことです。すべて私の不徳の致すところだとは思いますが、話を聞きたいのなら私一人だけにしてほしいです。職員、妻、そしてまわりの第三者は関係ありません。話したいのなら私に直接どうぞ。
何度も言っています。書きたいことは別にある。ただ、その前には自分のバックボーンとなるものを書いておかないとこれから先に書くことが空虚に映ると思いました。だから皆さんにとってつまらない、聞きたくもない私の話を最初に書いています。このブログを始めた切っ掛けはマスコミや同業者や心ない方々に家族を傷つけられたことが始まりです。私は仕事柄、世間に出やすいので何も言われても覚悟が出来ていますが、人様によって話が書き換えられ、それにより家族がつらい思いをするのであればそこは正さねばとの思いで自分の記録を正確に未来に残そうと思いました。そして、本当に書きたいことはまだ何も書いていません。
私は私のペースでこれからも書きたいことを書いていこうと思います。ただ、私以外の方、職員や妻や第三者を巻き込んで話すのは控えて下さい。私以外は無関係なんですから。
申し訳ありません。
この記事へのコメントはありません。