御朱印帳

NHK NEWS WEB

NHK NEWS WEB

昨日、NHKの方から取材のご連絡をいただきました。

令和の時代に入ってからマスコミの方々から取材の問合せが来ています。何でうちに来るの?っていうのが率直な感想ですが、きっと2年前の御朱印帳転売の影響で検索すると私の神社が出てくるからなのかな?取材は基本的に断りませんが、質問の内容が?って時にはお断りさせてもらいます。よそ様の神社での出来事をおこがましく私が意見を言う必要はないでしょう?

NHKさんの記事はこちら

今回の記事は令和元年5月1日の御朱印行列について、神社側の視点で取材させて下さいとのことでした。このブログを読んで連絡を頂いたようです。ブログ恐るべし!

令和元年の初日はどちらの神社さんもお忙しいようで。時代の節目に神社を詣でていただいたということは嬉しいことです。神社側の視点に立って記事を書いて頂けると言うことで率直に面白いなって思いました。それよりも記者さんがブログ面白いですって言ってもらって、私的には何が面白いのか分かりませんがそう言って頂けるのであれば有り難いですね。

記事では5月5日現在親指が痺れていると書いてありますが、5月10日現在でも若干シビれています。これって毛細血管がつぶれたらしいですね。そのうちに治るとは思いますが。ご飯を食べず、トイレに行かず、雨にはずぶ濡れの新時代幕開けでした(笑)

私の神社は小さな神社です。筆耕者だって限られています。その中で私は御朱印帳に直接書いて皆さんにお渡ししたいと考えています。時間的なことで皆さんが満足する対応はおそらく無理だと思います。御朱印も大切な社務ですが、なんと言っても祭祀を行うことが第一の社務なのでそこはご理解頂きたいかな?

ここ最近でもヤフートピックスを始め様々な記事で御朱印の在り方について報道されています。私は2年前にもう散々テレビやラジオや新聞やネットニュースで発言させてもらったのでもう良いでしょう。特段、改めて言う事なんてありません。この前も、ある新聞社が明治神宮の御朱印転売について一言!なんて電話取材がありましたが、私みたいな小さな神社の宮司が全国紙の新聞でコメントする必要も無いでしょう。当事者か神社本庁か所轄神社庁が発信すれば良いと思います。

最近、このブログを読んでる方が多いらしく(特に同業者が)、どうしようかな?とも思いますが、まぁこれまで通りやっていこうと思います。

ピックアップ記事

  1. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  2. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  4. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  5. 私が宮司になるときに〜投稿一覧

関連記事

  1. 御朱印帳

    談山神社の御朱印

    お参りした神社の御朱印を頂くのは楽しいですよね。こちらは談山神…

  2. 御朱印帳

    平将門と獺弁天の御朱印帳

    やっと届きましたね。平将門と獺弁天の御朱印帳こ…

  3. コラム

    御朱印の取材を受けて

    先日、ある新聞社から御朱印に関しての取材を受けました。「手書き…

  4. 御朱印帳

    さてどうなるかな?

    先日、ある方からある企画の相談を受けて私なりにこんなのはどうでしょう?…

  5. 御朱印帳

    月替わりの御朱印をデザイン中です

    新型コロナウイルスでめっきり世の中が動かない。それは神社の一緒です。め…

  6. 御朱印帳

    全国 綺麗 華麗 流麗 御朱印図鑑に掲載されました

    当社の御朱印が全国 綺麗 華麗 流麗 御朱印図鑑という本に掲載されまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜前編
  2. 最近の御朱印ブームに思うこと
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. ZIP!
  5. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介され…

アーカイブ

  1. 御朱印帳

    新しい御朱印帳はもう少し
  2. 健康

    人間ドックで白衣高血圧
  3. 一般人が神職になるということは

    一般人が神職になるということは ③ご挨拶総代編
  4. 八坂神社

    季節折々のお祭りと茅の輪【動画追加】
  5. 試行錯誤

    スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
PAGE TOP