祇園祭

令和最初の祇園祭のテーマを宮本卯之助商店に

平成が終わろうとしている今、氏子が祇園祭に纏っている袢纏は昭和のものだ。愛着はあるだろうが最近破れたらしく同じ柄の物が無いそうだ。今回、八坂の役員会では何度も協議を重ねて袢纏を新調することになった。

令和元年をお祝いする祇園祭のために。

素晴らしい袢纏を作りたい氏子の気持ちで何度のかの総代会を行い、どのような袢纏が守谷の祇園祭に相応しいか袢纏の条件を幾つか決め、何社かのプレゼンを受けたが今回は宮本卯之助商店に発注することになった。

これも縁なんだろう。氏子が喜ぶ素晴らしい袢纏になると良いね。老舗の実力は間違いないと信じてますよ。

「新しい時代に新しい装いで新たな気持ちで御祭礼」

令和元年の祇園祭が素晴らしいお祭りになることを私も期待しています。

私の宮本卯之助商店の話はお仕舞い。新しい出会いはいつでも刺激的で素晴らしい。

ピックアップ記事

  1. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  2. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  3. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  4. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

関連記事

  1. 祇園祭

    コロナ禍の祇園祭に向かって

    祇園祭が終わりました。先ずは、祇園祭斎行に向けてご協力ご支援い…

  2. 祇園祭

    ささやかな改革

    直すところは直して祇園祭の準備が始まりました。今年から準備…

  3. 創作作業

    祇園祭のポスター作成中

    ものつくりは好きなんだけど、このお祭りのポスターだけは本当に難儀。あち…

  4. 祇園祭

    宮本卯之助商店との神輿修理 ②修復作業見学ツアー

    作業見学ツアー夏に神輿が宮本卯之助商店の作業場へと向かってから気が…

  5. 祇園祭

    令和元年祇園祭を迎えて

    【氏子・崇敬者のみなさまへ】盛夏 本格的な暑さを迎え祇園祭の季…

  6. 祇園祭

    また台風?

    昨年は変な台風がやって来たうちのお祭りは雨が降る。これは定説です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 新・情報7daysニュースキャスター
  2. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介され…
  3. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. 私にとっての震災10年

アーカイブ

  1. プライベート

    河津桜を植樹してきました
  2. 健康

    ワクチン接種
  3. コラム

    なぜ11月15日が七五三の日なのか?
  4. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ③神社乗っ取りと呼ばれて
  5. 神社巡り

    錢洗弁財天
PAGE TOP