祇園祭

宮本卯之助商店との神輿修理 ⑤宮神輿総修理竣功記念式典

祇園祭を迎えて

神輿が帰り本祭りを迎えるにあたって記念式典を行った。大切なお披露目に日でこれがまだ準備が大変でね。初めての経験だし、たくさんの人に助けてもらって盛大に行えたと思います。この日のこと、たくさん紹介したいことがあるけれど今回は宮本卯之助商店の話なので焦点はそこで。詳しい話はいつかまた。

記念式典

本祭りの前々日、神輿竣功の記念式典が行われた。関係者を大勢迎えて盛大に催された。お祭りの度にいつも思う。本祭りの日には多くの方が床屋や美容室へ行く。これもハレの日を迎える日本人の精神性なのだろう。と言う私も祭礼前には必ず床屋に行く。でも早めだね。三週間くらい前かな。

この日、大工さん、石屋さん、装束屋さんなど事業に関わった皆さんに感謝状を贈呈することになっていた。もちろん神輿を直してくれた宮本卯之助商店にも招待状は送ってあった。神社で神輿の修復奉告祭を行い、公民館で記念式典。

…さすが宮本卯之助商店さん、

ばっちり床屋に行ってましたね。さすが祭のプロですよ。要所要所をしっかりと理解してるな。

で、パチリ。この日は私にとっても仕合わせな時間になりました。このような事業を行うこと。本当に大変です。私以上に神社の役員さんが大変です。氏子も大変です。この事業については別にまとめて記します。

挨拶も男前でしたよ。

宮本卯之助商店さん、もし記事に問題があったら連絡下さいね。次で最終回だから。

ピックアップ記事

  1. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  2. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  3. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  4. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  5. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧

関連記事

  1. 祇園祭

    梅雨

    梅雨があけない。これ、本当に困る。もう二年連続で雨なんだ。去年は台風。…

  2. 祇園祭

    今日は祇園祭

    今日は祇園祭。毎年のお祭りの朝。お風呂に入り赤飯を食べる。…

  3. 祇園祭

    政教分離と無形民俗文化財

    氏子さんの成果平成27年に八坂神社は守谷市に祇園祭を無形民俗文化財に指…

  4. 祇園祭

    残念ですが

    昨日、会議がありまして新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、令…

  5. 祇園祭

    新しい半纏

    さぁ、令和元年の祇園祭、やるぞ!って気持ちになってきたぞ!…

  6. 祇園祭

    今年の祇園祭は

    今年の夏は暑そうだ。そしてコロナも落ち着きそうだと思う。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下…
  2. ZIP!
  3. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  4. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  5. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事

アーカイブ

  1. 祇園祭

    ささやかな改革
  2. 健康

    ファスティング9日目
  3. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ③神社乗っ取りと呼ばれて
  4. 神社巡り

    北海道神宮
  5. 御朱印帳

    さてどうなるかな?
PAGE TOP