コラム

令和

新元号が発表されましたね。

個人的には安、天、和が使われるんじゃないかと思いましたが令はさすがに浮かびませんでした。

今回は初の日本の古典からの引用。事前のニュースで、今回の改元には日本の古典も参考なすると報道された時点で使われるんだろうなと思っていました。古事記かな?日本書紀かな?十七条憲法もあるかな?って思っていましたが万葉集でしたか。でも、総理の説明がよかったです。

令和

良い響きです。

令和の御代が素晴らしい時代になりますように。

そして戦争がなかった平成にありがとう。

ピックアップ記事

  1. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  2. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  3. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  4. 新・情報7daysニュースキャスター
  5. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い

関連記事

  1. コラム

    HP更新しながら神職になる前の昔話をちょっとだけ

    今宵はお正月に向けてホームページの更新作業をしています。ファシティング…

  2. コラム

    濡れ衣

    人の噂話は恐ろしい。自分が知らないうちに悪者にされている場合が…

  3. コラム

    お正月を迎えられることに感謝です

    初詣の準備が整いました。コロナ禍でご支援下さいました氏子の…

  4. コラム

    ブログを始めました

    今ままでブログを始めたいって思ったことはなかったんですね。仕事…

  5. コラム

    奈良

    氏子さんたちと奈良を巡っています。春日大社では権禰宜様に丁寧に…

  6. コラム

    感謝の気持ちを込めて

    奈良と伊勢ずっと考えていました。ここ数年、特に東日本大震災…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑
  2. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  3. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  4. 私にとっての震災10年
  5. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編

アーカイブ

  1. コラム

    神職の身分は階級制度
  2. 祇園祭

    祇園祭初日の御出遣祭
  3. 八坂神社

    巣立ち?
  4. 健康

    ファスティング7日目
  5. コラム

    新年おめでとうございます。
PAGE TOP