神社巡り

能登國一宮 気多大社〜気と氣

恋愛のパワースポット

石川県に鎮座する気多大社は縁結びの御利益で有名です。もう10年近く前かな?私がお参りしたときには日本海からの風が寒かった。

拝殿に向かいお参りをする。

気と氣

ずっと気になっていたのは気と氣に違い。戦後、氣と言う文字は使われなくなり、気と言う文字が使われるようになりました。気多大社にお参りに行くと神社の表記では今でも氣の文字を使っています。

氣には米という文字が使われています。

気には〆という文字が使われています。

米には八方広がりを〆には閉じ込めるという意味があるそうです。

変わってしまった理由はセンシティブなものがあるようなので気になる方は調べてみて下さい。私も色々調べてみましたが日本語って良いなって思いました。

氣多大社で良いじゃないか。

ピックアップ記事

  1. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さい
  2. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介されます。
  3. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  4. 沈む夕陽の撮影会
  5. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧

関連記事

  1. 神社巡り

    茨城の神社巡り〜御岩神社〜泉神社〜五所駒瀧神社

    茨城の神社を巡ってきました。テーマは水と苔が綺麗な神社…

  2. 神社巡り

    徳川家康公を祀る東照宮の創祀、久能山東照宮

    徳川家康公を始めてお祀りした神社徳川家康を知らない人はいないでしょ…

  3. 神社巡り

    ニッカウヰスキー余市蒸溜所

    神社巡りではないですが…NHKのマッサンを観て、いつかニッカウヰス…

  4. 神社巡り

    難波八阪神社と坐摩神社

    時間があれば各地の神社を巡っています。見て感じたものでないとなかなか人…

  5. 神社巡り

    大嘗宮

    今日は皇居まで大嘗宮を見学に来ました。職業柄、絶対にこの目で見なくては…

  6. 神社巡り

    北海道神宮

    北海道神宮へお参りに伺いました。立派な鳥居です。お祀りされてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  2. 私にとっての震災10年
  3. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  4. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  5. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下…

アーカイブ

  1. 祇園祭

    祇園祭は延期
  2. 神社巡り

    徳川家康公を祀る東照宮の創祀、久能山東照宮
  3. 御朱印集め

    来宮神社の御朱印
  4. プライベート

    トラック貨物運搬助手のアルバイト
  5. 災害の記録

    東日本大震災から9年です
PAGE TOP