MAC

やっと届いたiPad Pro

新しいiPadProがお正月明けに来ました。

私の新しい相棒です。apple製品を使って20年以上。当時はこんなにappleの製品が世の中に出回るなんて想像も出来なかったな。

このデザインが好きで。Face IDを搭載してベゼルレスのスクエア型のデザインに変わりましたね。この形の方が好きです。でもデザインが好きでapple製品を購入しているわけじゃないですよ。ちゃんと使っています。

神社の仕事はこれらで管理してるんですよ。帳簿もクラウド。adobeもクラウド。wordやexcelなんかもクラウドで管理してます。仕事のアイデアが浮かんだときにはこれに記録して。御朱印帳やお守りのデザインのアイデアなんかはここから生まれてくると言っても過言ではないですね。どこでも仕事が出来ます。

もちろん、twitter、facebook、Instagramとかは全部iPhoneとiPadで管理しているわけで本当に便利ですよ。このブログもそうだし。icloudなんて今は当たり前かもしれないけれど昔は考えられない。便利すぎる。

最近、若者が不便さが良いって言って昭和の生活を再現している生活をしているニュースをみた。でも、年配の人と話をすると昔に戻りたくないって人が大半で今が便利で良いよって答える。

また、別のニュースで目隠しをして食事する事がブームってやってた。何でもインスタで見栄えばかり気にすることに対してのアンチテーゼと主催しているお坊さんが話をしていた。なるほどなって思って聞いていたけれど食事は五感で楽しみたいかな。

話はそれたけれど、ずっとMacを使っていて思うことはやっぱり機器は最新のものが良いと思ってしまう。古いデザインのものは味があるけれど機能はやっぱりかなわない。IT機器は昔のものには戻れないかなぁ。もちろん使う人がどれだけの機能を必要とするかで変わってくるとは思うけれど。

神社界でもお賽銭を電子決済にすることが良いのか悪いのかって話が話題になってきているね。このことは私も思うところがあってこれだけでいつか話をしてみたいな。

ピックアップ記事

  1. 私が宮司になるときに〜投稿一覧
  2. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  3. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根
  4. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  5. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで

関連記事

  1. MAC

    明日からappleに入院です

    明日からmacbookproがディスプレイの修理で入院することになりま…

  2. MAC

    ブログ復旧

    僕が留守中に参拝者の方がブログが文字化けして見られませんと妻に言い残し…

  3. MAC

    Macintosh

    デザイナーになるために大学卒業後に20年程前にデジタルハリウッドという…

  4. MAC

    iPhone12 pro max に機種変しました

    先日、auからお電話を頂きまして13日には入荷するとのことでした。…

  5. MAC

    新型iPad Pro

    新型のiPad Proが発表されましたね。M1チップで5G対応…

  6. MAC

    iPhone12 pro

    昨日、午前10時にauのショップに行きiPhone12を予約に行きまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  2. ZIP!
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  5. 龍ケ崎という地名の由来、そして龍住まう郷の利根

アーカイブ

  1. 神社巡り

    北海道神宮
  2. 健康

    抗原検査
  3. 祇園祭

    神社と露天との関係(当社の場合でよそは知りません)
  4. 健康

    ファスティングの流れと仕組み(7日目)
  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ㉑初めての七五三と15年後の七五三
PAGE TOP