新しいiPadProがお正月明けに来ました。
私の新しい相棒です。apple製品を使って20年以上。当時はこんなにappleの製品が世の中に出回るなんて想像も出来なかったな。

このデザインが好きで。Face IDを搭載してベゼルレスのスクエア型のデザインに変わりましたね。この形の方が好きです。でもデザインが好きでapple製品を購入しているわけじゃないですよ。ちゃんと使っています。
神社の仕事はこれらで管理してるんですよ。帳簿もクラウド。adobeもクラウド。wordやexcelなんかもクラウドで管理してます。仕事のアイデアが浮かんだときにはこれに記録して。御朱印帳やお守りのデザインのアイデアなんかはここから生まれてくると言っても過言ではないですね。どこでも仕事が出来ます。
もちろん、twitter、facebook、Instagramとかは全部iPhoneとiPadで管理しているわけで本当に便利ですよ。このブログもそうだし。icloudなんて今は当たり前かもしれないけれど昔は考えられない。便利すぎる。
最近、若者が不便さが良いって言って昭和の生活を再現している生活をしているニュースをみた。でも、年配の人と話をすると昔に戻りたくないって人が大半で今が便利で良いよって答える。
また、別のニュースで目隠しをして食事する事がブームってやってた。何でもインスタで見栄えばかり気にすることに対してのアンチテーゼと主催しているお坊さんが話をしていた。なるほどなって思って聞いていたけれど食事は五感で楽しみたいかな。
話はそれたけれど、ずっとMacを使っていて思うことはやっぱり機器は最新のものが良いと思ってしまう。古いデザインのものは味があるけれど機能はやっぱりかなわない。IT機器は昔のものには戻れないかなぁ。もちろん使う人がどれだけの機能を必要とするかで変わってくるとは思うけれど。
神社界でもお賽銭を電子決済にすることが良いのか悪いのかって話が話題になってきているね。このことは私も思うところがあってこれだけでいつか話をしてみたいな。
この記事へのコメントはありません。