節分が終わって
私の仕事は10月に入るとほぼ休みがなくなる。一応、スケジュール上は休みになっている日もあるけれど結局は休んでいない。何かしらの仕事を家でやっているし、電話もずっと鳴っているし、自宅にいても呼び出されることは多い。良いんだ。自分で選んだ仕事なんだから。
以前、社会保険労務士さんに話を聞いたことがあって、雇用されている人は三六協定(労働基準法36条)があって労働時間について色々と決められてるんだけれど、宮司は役員なのでそれには当てはまらない。なのでタイムカードを押す義務もない。ぶっちゃけて言えば、1ヶ月で一週間しか働かなくても31日働き続けても早く帰っても何泊も残業しても報酬は一定だって事らしい。
そんな雑談はさておいて、10月になると兼務神社のお祭りが始まり、七五三のお参りも始まり、年末年始の準備も始まり、その上に通常の社務も重なってくるのでスケジュールはすごくタイトなものになります。
今年は特に厳しくて……
今年は特に厳しくてもう大変だった。12月は神社に三泊四日。準備が間に合わない。年が変われば信じられないトラブルもあってね。この期間中は絶対になってはいけないものがある。それはインフルエンザとノロウイルス。もうこれだけは必要以上にナーバスになるわけです。子供達にはマスクを必ずさせてインフルエンザにだけはならないように厳しく注意する。アルコール消毒は必須。私も何年か前から風邪をひかないように毎日ビタミンCのサプリを飲み(風邪ひかないらしい)出来るだけの事はするんだけど……
やっちゃったんですよ!
インフルエンザ……
↑読めないでしょ?
やっちゃったんだ。人生初かも!もう心当たりは沢山あって、地鎮祭でもゴホゴホ、学校の授業で子供達がたくさん来てゴホゴホ、神社で打ち合わせしてるとゴホゴホ。こっちはマスクできないし。誕生日の辺りから喉の様子はおかしかったんだ。まさかのバースデイプレゼントですよ。
噂は広がるのが早い。診断されたその日のうちに親から電話が掛かってきて「体調大丈夫か?」って「誰から聞いたの?」って聞いたら「病院から出てきたのを見た人がいる」とか話していたら子供が小学校から帰ってきて、「お父さんの体調大丈夫か?」って聞かれたよと……何でみんな知ってるの?
それで八坂神社の新年会は欠席。
「宮司が来ない新年会なんてありえないだろ?」(←笑いながらの優しい口調ですよ)
なんて言われて
「だって○ンフルで新年会(1月27日開催)に行っちゃったらパンデミックで節分祭は役員全滅ですよ」
なんて話しながら。
ほとんど症状がなく……
ちょっと喉が痛くてちょっと微熱がある。念のためって事で病院に行って検査して下さいってなったらあれよあれよと縦の線が入って
「イン○ル陽性です」
イ○フルってつらくないんだね…
で、飲みました。噂の新薬ゾフルーザ。で、自宅隔離されること数日。何の体調も悪くなく誰にも感染することもなく起きた被害と言えば節分の準備が間に合わなーい。と言うことで、本当に今年の年末年始は例年になく本当に忙しくて大変でした。
まさかインフルエンザに罹るとは(←もうバレたでしょ)
節分までがんばれ
が家族みんなの合い言葉。とにかく節分が無事に終わって良かったです。別に節分が過ぎたからって休みがあるわけじゃないけれど、時間に追われる仕事がなくなるだけでも気持ちが違うわけで。
ご支援いただいた役員の皆様有り難うございました。おかげさまで年末年始そして節分と事故も無く終えることが出来ました。気持ちも切り替えて新しい時代に向けて頑張りたいと思います。
今週末には祇園祭の会議もあるし、まぁゆっくり羽は伸ばせないけれど節分が終わった夜くらいは

恵方巻きとビールくらいは良いでしょう?普段は晩酌なんてしないんですよ。
では、今年も…

よろしくお願いします!
この記事へのコメントはありません。