一般人が宮司になるまで

一般人が宮司になるまで ㉑初めての七五三と15年後の七五三

本格的に神社の活動を始めなければ

夏が過ぎて秋がやってくる。

夏にあったことは気持の中で消化し、この頃の私は神職でやっていくための活動を本格化していた。座して待っていても仕方がないからだ。収入がまだ無い。このままじゃ暮らしていけない。早いとこ仕事として成り立たせないと限界が来てしまう。たまにある祈祷の収入は全て神具や装束、宣伝費などに全て消えて行く。未来への投資だから仕方が無い。

先ずは七五三だ。無人の神社が有人になって活動をしている。それを知ってもらうには容易ではない。100年無人だった神社の認識をひっくり返すのは大変だ。

とにかく、活動をしていることを知ってもらうためには広報活動をしなければならない。少ない予算の中で何を優先にするかと言えば先ずは境内内に看板を設置すること。七五三を迎える前に先ずはそこから始めよう。

で、最初の看板を設置しました。

一番最初に立てた看板です。伊勢を巡っていたときに見つけた小さな神社の看板を参考にさせていただきました。もう15年経っています。

さて、千歳飴を用意…したくてもどれだけ用意すれば良いのか分からないので、不二家の千歳飴を用意して袋だけ購入する。

そして、初めての七五三でお参りいただいた子供の数は……

6人!

です。

あぶないあぶない、たくさん飴用意しないで良かった…でも0人から6人になったんだ。見つけてくれた人がいるだけでも有り難い。毎年、コツコツと頑張ろう。

あれから15年後…

そして15年が過ぎた。今日の七五三の風景はこんな感じです。

多くの方々にお参りいただくようになりました。

見つけてくれてありがとう。

ピックアップ記事

  1. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  2. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  3. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  4. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  5. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式

関連記事

  1. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ㉖ある宮司さんに言われたきつーい言葉

    支部には色んな役職があってね支部には神社庁に関する役職が色々と割り当て…

  2. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事

    平成25年10月の健康診断でガンが見つかった。父は治療を拒んだ。抗がん…

  3. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ㉕気をつけろと言われても人間関係は難しい【追記】

    人間関係は難しい。ちょっとしたことで歪んでしまう。信用を得るにはどれだ…

  4. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑨退職の申し出

    そして終わりだと思った年度が替わり、焦燥感と脱力感が入り交じる。…

  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ③神社乗っ取りと呼ばれて

    そんな風に思われていたのか?ある日のことだった。賽銭箱のあたりを掃…

  6. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下さい

    これから綴られる事は誰も知らない私だけのお話本当は墓場まで持ってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 私にとっての震災10年
  2. 一般人が宮司になるまで ⑰節分祭という名の修羅場
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  4. 沈む夕陽の撮影会
  5. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉

アーカイブ

  1. 健康

    ファスティング5日目と冷え性
  2. 神社巡り

    伊勢で知り合った仲間と奈良を巡り〜橿原神宮
  3. コラム

    お正月を迎えられることに感謝です
  4. 神社巡り

    錢洗弁財天
  5. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ㉖ある宮司さんに言われたきつーい言葉
PAGE TOP