八坂神社

守谷市議会だより〜こじゅけい〜と広報もりや

今年8月の守谷市議会便りで私が表紙を飾らせていただいたんですね。

これが守谷市内のお宅に届けられたかと思うと……恥ずかしいですね。


八坂神社では祇園祭を文化財にという活動をずっと行ってきました。2年越しで平成27年12月に守谷市初の無形民俗文化財に指定されました。その節は多くの方々にお世話になりました。

どうしても政教分離というものがあり、市として地域の伝統文化を上手くPRが出来ない状況にあります。文化財になればそのような垣根も越えられます。守谷市の広報にも祇園祭が掲載されるようになりました。氏子さんたちは喜んでいましたね。

キャッチフレーズが良かったですよ。
『これぞ守谷の夏』
祇園祭が守谷市の発展に繋がることがあれば喜ばしいことです。何よりも氏子の皆さんが町の宝物として認められたことが何よりも嬉しかったですね。氏子一人一人が文化財として認められる。こんな嬉しいことはありません。
こじゅけいのインタビューには地域の方々の苦労話も書いてあります。祭りは地域の方々に支えられて初めて成り立ちます。読んでもらいたいですね。まだ、残ってるんじゃないかな?

いつか、文化財になるまでの話もしていきたいと思います。何でもそうですが初めてのことをやるって事は大変だなって実感しましたね。道なき道を行く。道を作ろうとしたときに志を同じくしてくれる方が一緒に道を作ってくれます。誰もやったことがない事をみんなで成し遂げる事に何とも言えないやりがいがあるんですよ。

ピックアップ記事

  1. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  2. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  3. 一般人が宮司になるまで ⑱祖父と父の死が教えてくれた事
  4. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  5. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑

関連記事

  1. 八坂神社

    台風一過

    昨夜は、凄い風でした。皆さんは大丈夫でしたか?夜中の3時半位までは起き…

  2. 八坂神社

    令和2年の厄除け表と方位除け表

    神社のホームページも宮司のハンドメイドだけど、こんなのも自分で作ってい…

  3. コラム

    NHKで銅板泥棒について報道されましたね【追記】

    先日、神社の銅板泥棒が逮捕されたとの連絡が来ました。NHKで報…

  4. 八坂神社

    年末にむけたコロナ対策の一環で

    昨日、話しがまとまりました。コロナウイルスが流行して何が出来る…

  5. 八坂神社

    台風と神社の管理

    先ずはこの度の台風15号で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。…

  6. 八坂神社

    守谷八坂神社あんてぃーく市と手作り市

    少しだけ宣伝させて下さい。この仕事を始めて数年経ったときに自分…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  2. ブログを始めました
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

アーカイブ

  1. プライベート

    今日は七夕。短冊には画竜点睛
  2. 健康

    ファスティング(8日目)
  3. 神社巡り

    錢洗弁財天
  4. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑥浮かび上がる神社界の問題点
  5. 健康

    ファスティング最終日〜出ました最高値!〜
PAGE TOP