神社巡り

北海道神宮

北海道神宮へお参りに伺いました。

立派な鳥居です。お祀りされている神様は四柱。詳しくは下記を参照して下さい。神様は一人、二人ではなく一柱、二柱と数えます。祈祷待合室にモニターなど設置されており近代的だなと思いました。

御朱印は栞付きで五百円。

神社巡りは知識も得られるし、色々とアイディアも湧いて有り難いし楽しいです。

大国魂神 (おおくにたまのかみ)

北海道の国土の神様

大那牟遅神(おおなむちのかみ) 

国土経営・開拓の神様

少彦名神 (すくなひこなのかみ)

国土経営・医薬・酒造の神様

明治天皇 (めいじてんのう)  

近代日本の礎を築かれた天皇大国魂神 (おおくにたまのかみ)

ピックアップ記事

  1. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  2. 自分の御朱印ルールで八岐大蛇御朱印が出来るまで
  3. 一般人が宮司になるまで ㉘思い出したくもない結婚式
  4. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

関連記事

  1. 神社巡り

    茨城の神社巡り〜御岩神社〜泉神社〜五所駒瀧神社

    茨城の神社を巡ってきました。テーマは水と苔が綺麗な神社…

  2. 神社巡り

    徳川家康公を祀る東照宮の創祀、久能山東照宮

    徳川家康公を始めてお祀りした神社徳川家康を知らない人はいないでしょ…

  3. 神社巡り

    能登國一宮 気多大社〜気と氣

    恋愛のパワースポット石川県に鎮座する気多大社は縁結びの御利益で有名…

  4. 神社巡り

    伊勢で知り合った仲間と奈良を巡り〜大神神社

    大和国一ノ宮さて、橿原神宮を後に向かったのは大神神社。こちらも…

  5. 神社巡り

    伊勢で知り合った仲間と奈良を巡り〜春日大社

    春日大社参拝春日大社へ向かうとそこは今までと別世界。何が別…

  6. 神社巡り

    世界遺産熊野古道、そして熊野三山を訪ねて

    熊野三山参拝のルート熊野三山は熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 最近の御朱印ブームに思うこと
  2. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜後編
  4. スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜
  5. 私が宮司になるときに ⑲8年間の複雑

アーカイブ

  1. 神社巡り

    錢洗弁財天
  2. 祇園祭

    幟のある風景、それはハレの日
  3. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下さい
  4. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ⑳社家じゃないってまるで白い巨塔のような
  5. 祇園祭

    令和元年の祇園祭
PAGE TOP