試行錯誤

営業なんかやってない

5年前くらい?

「下村君、最近派手にやってるね」「いや下村君やるね〜」

私「何のことか分からないです。何のことですか?」

「聞いたよ、住宅展示場に地鎮祭の営業回り行ってるんでしょ?」

いや、そんなの一回も行ったことないのに。

「だって、○○くんから聞いたよ」

ふぅ、全くしょうが無い話だ。基本的に地鎮祭は自分の管理している地区以外は行かないというのが原則だ(建前上ね)。神職のそのような営業活動は基本的に認められて無いと思う。他の人は知らないけど私は1度たりとも行ったことがない。

出る杭は打たれるってこういうことか?でもそんなに出てないのにね(笑)

さて、そんなこんなで嘯いたある若い神職を交えて三人で珈琲哲学でお茶をする機会がありまして。

「いやー最近仕事無いんすよー」

あ、そうですか。

「七五三も減っちゃって、下村さんに行っちゃってるんじゃないっすか?」

いや、おたくとうちは相当離れてるから関係ないだろ。

「そう言えばうちの親戚が守谷で建設会社やってて若い神主が営業に来るんだって言ってるんすよ」

さて、本人に向かって良く言えたもんだなと。

私「ところで俺はそんな事をしたことがない。一体どこの建設会社なの?」

「守谷ですよ」

私「こっちだってそんなあること無いこと言われたらたまらないから教えてくれよ。一緒に行こうぜ」

「…」

お宮が地域から崇敬の念を抱かれるようになるためには、ただただ神職が氏子との信頼関係を築き真面目に奉仕する。社頭を清掃し気持ちよく参拝者を向かい入れ神様との仲を取り持つ。それだけだと思うけど。社頭の繁栄に近道はないよ。

たとえば私の神社のすぐ隣で地鎮祭をしていたとしても悪いのは建て主でも神職でも建築会社でもなく私自身なのだ。私自身が氏子に氏神様の宮司に地鎮祭をやってもらいたいと思ってもらえない私の人徳不足なのだ。

何でも人のせいにしていたら成長はないよ。年下の君。

 

ピックアップ記事

  1. ZIP!
  2. 取手警察署様より感謝状を頂きました
  3. 一般人が神職になるということは ⑧忘れられない風景と言葉
  4. BSテレビ東京の『発見!ローカル線聞き込み発見旅』で紹介されます。
  5. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事

関連記事

  1. 試行錯誤

    私は8月10日で

    ここで立ち止まりたく私の神職人生も20年になろうとしています。25…

  2. 試行錯誤

    学ぶは真似ぶ

    最近、神社を巡り始めたのは前述の通り。お参りする神社は自分の中…

  3. 試行錯誤

    トップでした

    私の前職はホームページを作っていました。もう20年前くらいの話です。き…

  4. 試行錯誤

    スーパーJチャンネル〜そしてSNSの恐さ〜

    今日のスーパーJチャンネルで昨夜の神輿蔵の損壊事件が報道されました。も…

  5. 試行錯誤

    ヤシマ作戦とヤシオリ作戦

    この話は八坂神社の御神酒のネーミングをどうしようかと思っていたときの話…

  6. 試行錯誤

    気がついたら一年ですよ

    気がついたらブログはじめて一年ですよ。早いですね。続けられるも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. 私が宮司になるときに ※大切なことです。本編の前にお読み下さ…
  2. 一般人が宮司になるまで ⑲父の死と夢枕で教えてくれた事
  3. 萎む氏子組織と村の氏神神社の将来〜中編
  4. ブログを始めました
  5. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧

アーカイブ

  1. 健康

    ファスティング回復食(スッキリ大根)
  2. 一般人が宮司になるまで

    一般人が宮司になるまで ㉑初めての七五三と15年後の七五三
  3. プライベート

    コロナ太りにならぬよう誰もいない土手をダッシュ
  4. 八坂神社

    欅の枝下ろし
  5. 私が宮司になるときに

    私が宮司になるときに ①言ってはいけない事、それは許されざる事
PAGE TOP