コラム

ブログを始めました

今ままでブログを始めたいって思ったことはなかったんですね。

仕事上、情報発信するのはtwitterやFacebookなど様々なツールがあるのでそれで十分だと思っていました。でも昨年から考えを改めるようなことが何度か続きました。

『自分が自分でない人たちに自分を書き換えられていく』

そんな経験です。なかなか出来ない経験でした。社家でない私は宮司職を拝命し、おそらく一般の方も元々社家の方も経験できないような日々を送っているんだなと思いました。その日、その時に思ったこと、考えたこと、将来の自分に残してあげようと思うようになりました。これは仕事のブログではなく、個人的なブログです。なのでtwitterやFacebookと違い自由にやらせていただこうと思っています。

ブログは【Trial&Error】と名付けました。試行錯誤という意味です。振り返れば18年間ずっと繰り返してきたように思います。心ない方には無人の神社の宮司になってどうすんの?とか寂れた神社で何すんの?なんて言われたこともありました。今は胸を張って言えます。私の神社は素晴らしい氏子さんに支えられ、そこの宮司を勤めている事を誇りに思うと。

これからも試行錯誤が続くでしょう。なので、その時の気持ちを忘れないように綴っていこうと思います。

誰にも書き換えられないよう私が私であるために。

※気楽にやりますから

ピックアップ記事

  1. 一般人が宮司になるまで ㉙祇園祭の改革
  2. 一般人が宮司になるまで ⑤噛み合わない話し合い
  3. 一般人が神職になるということは〜投稿一覧
  4. 一般人が宮司になるまで〜投稿一覧
  5. 最近の御朱印ブームに思うこと

関連記事

  1. コラム

    広くなった境内で正月を迎えられます

    工事が終わりました。終わったと行っても正月後に少し残してあ…

  2. コラム

    濡れ衣

    人の噂話は恐ろしい。自分が知らないうちに悪者にされている場合が…

  3. コラム

    神社と子供

    子供がいる風景今日は守谷小学校5年生、毎年恒例の写生会でした。…

  4. コラム

    中堅神職研修

    です。頑張ろう!がんばろう…がんばれ…自分…

  5. コラム

    レジ袋が有料化され神社はどのような対応をすれば良いのか?

    7月1日よりレジ袋の有料化が始まりました。経済産業省が主導して導入され…

  6. コラム

    コロナ禍の祭礼は…

    今日も東京は600人超え。以前からこの第四波が一番きついだろう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ピックアップ

  1. ブログを始めました
  2. 街中の神社では神木の管理が大変なんだ
  3. 私が思う富岡八幡宮事件での一番の被害者は?
  4. 私にとっての震災10年
  5. 一般人が宮司になるまで ※大切なことです。本編の前に読んで下…

アーカイブ

  1. 八坂神社

    今日の太陽は神々しく
  2. オピニオン

    芸能人の薬物逮捕における情報リークの疑問
  3. 神社巡り

    大嘗宮
  4. 健康

    ファスティング最終日は御朱印で
  5. 健康

    明日からファスティング
PAGE TOP